トップQs
タイムライン
チャット
視点
播磨徳久駅
兵庫県佐用郡佐用町下徳久にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
播磨徳久駅(はりまとくさえき)は、兵庫県佐用郡佐用町下徳久にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)姫新線の駅である[1]。
歴史
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅(停留所)[1]。棒線駅のため、佐用方面行・播磨新宮方面行双方が同一ホームより発車する。以前は相対式ホーム2面2線であったが、1994年(平成6年)3月に交換設備が廃止、棒線駅化された[4](旧下りホームが閉鎖)。
駅舎は地元施設「ひまわりの郷ふれあいセンター」との合築となっている。無人駅。駅舎内に直立式の自動券売機が置かれている[1]。駅舎内に水洗トイレがある。
利用状況
2021年(令和3年)度の1日平均乗車人員は71人である[5]。
近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。
駅周辺
- 佐用町役場南光支所[1]
- 兵庫西農業協同組合(JA兵庫西)南光支店[6]
- 南光郵便局[7]
- 南光ヒマワリ畑:7月上旬 - 8月上旬の開花期には当駅から臨時バスが運行される[1]。
- 佐用町立上津中学校
- 兵庫県道225号播磨徳久停車場線
- 兵庫県道368号吉永下徳久線
バス路線
- 佐用町コミュニティバス
- 佐用船越線 - 佐用町役場 / 名目津和
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads