トップQs
タイムライン
チャット
視点

新幹線物語'93夏

ウィキペディアから

Remove ads

新幹線物語’93夏』(しんかんせんものがたりきゅうじゅうさんなつ)は、1993年7月6日から同年9月21日まで、TBS系列で放送されたテレビドラマである。放送時間は、毎週火曜 21:00 - 21:54(JST)。

概要

東海旅客鉄道(JR東海)の関連会社であるパッセンジャーズ・サービス(略称SPS)所属の東海道新幹線パーサーとJR東海の車掌が、乗務中に乗客たちと様々なトラブルに遭遇し、成長していく様を描いた。1997年には姉妹編として『新幹線'97恋物語』が制作された(ストーリー上の連続性はない)。双方ともJR東海グループがドラマ撮影に全面的に協力した。

2004年6月から同年7月にTBSチャンネルで再放送。2013年7月9日からBS-TBSの「奥さま劇場」枠にて再放送。2007年にDVD化されている。

キャスト

東京駅

黒木哲也:丹波哲郎
東京駅JR東海駅長。乗客・施設・工事・電力・営業等を統括。
なお、ドラマの始めに、東京駅に駅長が二人いることが下記の村山によって語られているが、JR東日本の東京駅長役は置かれていない。

新幹線鉄道事業本部・東京車掌所

村山良二:小林稔侍
車掌長。ストーリーテラーであり物語は村山の視点で描かれている(語りも務める)。
沢見譲次:哀川翔
車掌。
石浜徹:丹波義隆
車掌長。村山とは別編成で乗務。

SPS

幸田明子:宮崎ますみ
22歳。ストーリーの中心的人物。大学では仏文科を専攻。ハッキリと言う性格で、無賃乗車の車内購入する常習客に対して「全車指定と知ってて無札で乗って来て車内で払えばいいというのは悪質な確信犯」と批判し、列車を乗り間違えた老夫妻に席を提供する。
高山乃里子:鮎ゆうき
研修中に休職していたが復帰。第3話から西野班に加わる。
西野多絵子:岡田奈々
チーフパーサー。29歳。西野班のチーフ。
井出和枝:島崎和歌子
アシスタントパーサー。20歳。実家は食料品店を経営。
岸部早苗:鈴木奈穂
22歳。フランスからの帰国子女
津村恵美:伊藤留奈
22歳。
内村優子:水島かおり
シニアパーサー。27歳。
中原景子:池上季実子
クルーセンター所長。TGVのチーフパーサーから引き抜かれた。

その他

高山孝作:ハナ肇(#1、#2)
高山乃里子の父。保線員。定年退職後にラーメン屋を開業しようと考えていたところトラブルに巻き込まれるが解決。
幸田ハナ:ミヤコ蝶々
幸田明子の祖母。静岡のみかん農家。孫の明子がパーサーになることに賛成し反対する両親を説得した。
Remove ads

主題歌

スタッフ

DVD

2007年3月よりCCRE株式会社(CCCの関係企業)が発売元となりDVDレンタルが開始されている。

主題歌についてはオープニングがインストゥルメンタル、エンディングがサウンドトラックに差し替えられており、エンドクレジットの主題歌部分にはぼかし処理がされている。また、最終話でパーサーらが宿舎のヒルトン大阪にあるラウンジで歓談し、SPLASHが主題歌を生演奏するシーン(歌詞テロップ付き)があるがDVD版ではこのシーンに入る手前でフェードアウトされカットとなっている。2004年のTBSチャンネル再放送時、2013年のBS-TBS再放送時にはオリジナルのまま放送されている。

サブタイトル

さらに見る 話, 放送日 ...
Remove ads

脚注

注釈

  1. 第9話 - 第12話は「技術」と表記。

関連項目

外部リンク

さらに見る TBS系 火曜21時台, 前番組 ...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads