トップQs
タイムライン
チャット
視点

大月ウルフ

日本の俳優 (1934-2020) ウィキペディアから

Remove ads

大月 ウルフ(おおつき ウルフ、1934年8月27日[1][2][3] - 2020年8月)は、日本俳優。本名:ウルフ・ゲオルギー=ヘミング(Ulf Georgii-Hemming)、日本名は大月 良雄(おおつき よしお)[2]青山学院大学卒業。以前は国際プロ、劇団三期会東京俳優生活協同組合に所属していた[4][2]

概要 おおつき ウルフ 大月 ウルフ, 本名 ...

来歴・人物

東京市生まれ[2]。出生場所は聖路加国際病院[2]。父はロシアスウェーデン人建築家のヨスタ・ゲオルギー=ヘミングスウェーデン語版、母は日本人ピアニスト大月投網子wikidata[4][2]ピアニストフジコ・ヘミングは実姉[4]歌手橋本潮従姪(橋本の母がフジコ、ウルフのいとこ)。名前の「ウルフ(Ulf)」は「騎士」を意味している[2]。22歳までに父の母国スウェーデンに入国しなかったために無国籍となっていたが[5]1972年に母とともに日本に帰化した[1]

中学生の頃から舞台に出演し始める[4]1963年3月に結婚。妻とは伊藤道郎の舞踊研究所で知り合い、浄土宗僧侶の義父が経営する江戸川区東小松川の幼稚園で舞踏の指導員とスクールバス運転手を務めた。舞踏については千葉県市川市の幼稚園でも指導した[5]俳優座養成所第5期生で、同期には俳優・平幹二朗や映画監督・藤田敏八がいるが、特に出演作のないままジェームス三木と共に退所した[4]

特撮番組に複数出演しており、パントマイムを取り入れた独特の演技で『大鉄人17』で演じたハスラー教授をはじめ、外国人役や神父の役を多く演じた[2]

2015年、高齢ながら『仮面ライダードライブ』で11年ぶりに特撮番組への出演を果たした。

カフェ・テアトロ『ラ・カンパネラ』フジ子・ヘミング記念芸術館のオーナーも務めていた[4]

NHK総合テレビで放送された『ファミリーヒストリー』では、フジコがゲスト出演した2020年2月24日放送分にVTRで別途出演した。

2021年1月26日号の『婦人公論』でのフジコへのインタビュー記事で、ウルフが2020年8月に死去したことが明かされた[6]

Remove ads

エピソード

  • 片言の日本語や外国語を喋る役が多いが、ウルフ本人は英語を喋ることはできない[4][2]
  • マクドナルドが日本展開する際にドナルド役のオファーがあったが、当時悪役を多く演じていたことから断っている[4]

出演歴

テレビドラマ

その他のテレビ番組

映画

その他

Remove ads

大月ウルフを演じた俳優

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads