トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本における死刑囚の一覧 (2020年代-)
ウィキペディアから
Remove ads
日本における死刑囚の一覧 (2020年代-) (にほんにおけるしけいしゅうのいちらん)は、2020年(令和2年)以降の日本で、刑事裁判によって死刑判決を言い渡され、確定した死刑囚(死刑確定者)の一覧記事である。
本項では2024年(令和6年)時点で、死刑判決を受け上訴中の被告人についても記載する(上訴審で死刑判決が破棄されたり、上訴中に死亡した者を除く)。
2020年以降
要約
視点
2022年(令和4年)に死刑が確定した死刑確定者はいない[1][2]。
※は第一審・裁判員裁判による死刑囚。
2020年
2020年(令和2年)に死刑判決が確定した死刑確定者は、『検察統計年報』および新聞報道によれば2人である[1][3][4]。
さらに見る 事件名(死刑囚名), 判決確定日 ...
事件名(死刑囚名) | 判決確定日 | 事件発生日 | 備考(事件概要・死刑執行日など) |
---|---|---|---|
※相模原障害者施設殺傷事件(植松聖) | 2020年3月31日 | 2016年7月26日[5] | 1990年(平成2年)1月20日生まれ(現在35歳)[6][7]。2021年9月20日時点で[8]、東京拘置所に収監中[注 1][10]。 かつて勤務していた神奈川県相模原市の知的障害者施設で入所者19人を刺殺し、職員を含め26人を負傷させた[5]。公判では動機について「意思疎通のできない重度障害者は不幸を生む」などと障害者への差別発言を繰り返していた[5]。 弁護人は公判で「大麻による精神障害で心神喪失状態だった」と無罪を主張していたが、横浜地裁は完全な責任能力を有していたことを認定し2020年3月16日に死刑判決を言い渡した[5]。 その後も控訴しない意向を示していたが、弁護人が3月27日付で東京高裁に控訴した[11]。しかし3月30日に被告人・植松自身が控訴を取り下げ、控訴期限が切れた2020年3月31日0時(日本標準時)をもって死刑が確定した[12]。 |
※前橋市連続強盗殺人事件 (T) | 2020年9月8日[13] | 2014年11月10日[13] 2014年12月16日[13] | 2021年9月20日時点で[8]東京拘置所に収監中[10]。 携帯電話のソーシャルゲームへの課金のための浪費が原因で消費者金融に約120万円の借金があり、携帯電話・電気・ガスを料金滞納で止められていた。 群馬県前橋市内で高齢者を次々と襲い2人を殺害、1人に重傷を負わせた[13]。 翌2015年2月5日までに強盗殺人容疑などで逮捕された。 2016年7月20日に前橋地裁(鈴木秀行裁判長)で死刑判決を受け[14]、2018年2月14日に東京高裁(栃木力裁判長)で控訴棄却判決を受けた[15]。 2020年4月14日に最高裁第三小法廷(林道晴裁判長)にて上告審・口頭弁論が予定されていたが[16]、新型コロナウイルスの大流行により緊急事態宣言が発令されたことを受け2020年4月7日付で弁論期日が取り消された[17]。その後、同小法廷は緊急事態宣言解除後に改めて公判期日を指定し[18]、同年7月7日に上告審口頭弁論が開かれ[19]、同年9月8日に上告棄却判決を受けて死刑が確定[13]。 |
閉じる
2021年
2021年(令和3年)に死刑判決が確定した死刑確定者は、『検察統計年報』および新聞報道によれば4人である[1][20]。
さらに見る 事件名(死刑囚名), 判決確定日 ...
事件名(死刑囚名) | 判決確定日 | 事件発生日 | 備考(事件概要・死刑執行日など) |
---|---|---|---|
※座間9人殺害事件 (S) | 2021年1月5日[21] | 2017年8月23日ごろ - 10月23日[22] | 1990年(平成2年)10月9日生まれ[23]。神奈川県座間市出身[24]。 Twitterなどで自殺願望を仄めかしていた若い男女計9人(女性8人+女性のうち1人と知人関係だった男性1人)の計9人を座間市内の自室アパートに誘い出し絞殺[22]。それぞれの被害者から現金を奪うなどしたほか、女性8人には性的暴行を加え、9人の死体を損壊・遺棄したとして、強盗殺人(1件)、強盗・強制性交等殺人(8件)、死体損壊・死体遺棄罪(9件)に問われた[22]。 刑事裁判では弁護人が承諾殺人罪を主張したが、2020年12月15日に東京地裁立川支部(矢野直邦裁判長)は「被害者が殺害に同意していたとは認められない」として死刑判決を宣告[25]。弁護人は同月18日に東京高裁へ控訴したが[26][27]、被告人S自身が同月21日に控訴を取り下げたため、控訴期限が切れる2021年1月5日0時[注 2]をもって死刑が確定した[21]。 第一審判決直後の2020年12月16日時点では立川拘置所に収監されていたが[30]、死刑確定後に東京拘置所へ移送され[10]、2025年6月27日に同所で死刑執行(34歳没)[31]。日本における死刑執行は2022年7月、秋葉原通り魔事件の加藤智大に対してなされて以来2年11か月ぶりで、法務省が死刑執行の事実を公表するようになった1998年11月以降では最長間隔である[31]。 |
※伊東市干物店強盗殺人事件 (H) | 2021年1月28日[32] | 2012年12月18日[33] | 2021年9月20日時点で[8]東京拘置所に収監中[10]。 かつて働いていた干物店(静岡県伊東市八幡野)に押し入り、2人(社長の女性・常務の男性)をそれぞれ刃物で突き刺し、店内に設置されたプレハブ型冷凍庫内に閉じ込めて出血性ショックで殺害。店の売上金・釣り銭など現金約29万円を奪った[33]。 殺害された社長に「解雇したことにしてほしい」と迫り、トラブルになっていたことがあった。 2013年に失業保険金をだまし取ったとして詐欺容疑で逮捕され、同年6月3日に有罪判決を受けた翌日に強盗殺人容疑で逮捕された。 無罪を主張したが、2016年11月24日に静岡地裁(斎藤千恵裁判長)沼津支部で死刑判決を受けた[34]。弁護人は控訴審で「第三者が現場付近にいた可能性がある」と主張した[35]が、2018年7月30日に東京高裁(大島隆明裁判長)で控訴棄却の判決を受けた[36][37][33]。 2021年1月28日に最高裁第一小法廷(深山卓也裁判長)で上告棄却の判決を受け、死刑が確定[38]。2021年8月12日付で[39]、静岡地裁沼津支部に再審請求[40]。 |
※浜名湖連続殺人事件 (K) | 2021年2月13日[41] | 2016年(1月29日ごろ・7月5日ごろ)[42][41] | 2021年9月20日時点で[8]東京拘置所に収監中[10]。 2016年1月29日ごろ、静岡県浜松市西区(現:中央区) のマンションで、元同僚の無職男性(当時62歳)を何らかの方法で殺害してキャッシュカード・実印などを奪い、遺体を焼損して浜名湖周辺に遺棄したほか、この被害者男性のマンション所有権などを不正に取得・老齢厚生年金を詐取するなどした[42]。 同年7月5日ごろ、同県磐田市のアパートで知人工員男性(当時32歳)の右腹部を2回刃物で刺して殺害し、遺体を切断して浜名湖周辺に遺棄した[42]。 公判で被告人K本人は、事件関連の質問に対し一貫して黙秘し[注 3][42]、弁護人も無罪を主張した[45]が、2018年2月23日に静岡地裁(佐藤正信裁判長)で死刑判決を受けた[46][42][47]。 判決を不服として控訴し[48][49]、控訴審では弁護人が「第一審判決の事実誤認・裁判官の訴訟手続きに関する法令違反」を主張したが、その具体的な内容への言及や新証拠の提出はなかった[50]。控訴審は即日結審し[51]、2019年3月15日には東京高裁(藤井敏明裁判長)で控訴棄却判決を受けた[52][53][54]。 同判決を不服として上告し[55]、2021年2月15日に最高裁第二小法廷(三浦守裁判長)で上告審判決公判が予定されていたが[56]、同月13日に自ら上告を取り下げたため、死刑が確定[41]。これについて、弁護人との面会や[57]、被害者の1人の友人宛ての手紙[58]で「死刑を執行されることに納得した」と述べている[57][58]。 |
※関西青酸連続死事件 (K) | 2021年7月17日[59][60] | 2007年12月18日 2012年3月9日 2013年9月20日・12月28日 | 1946年(昭和21年)11月28日生まれ[61]。女性死刑囚。2021年9月20日時点で[8]大阪拘置所に収監されていた[10]。 京都・大阪・兵庫の3府県で、結婚相談所で知り合った夫や内縁関係の男性ら4人の遺産を取得しようと、青酸化合物を飲ませ殺害した(うち1人は街中で突然倒れて入院、1年半後に転院先で死亡)。 2014年11月19日に夫の殺害容疑で初逮捕、後に3件の殺人罪と1件の強盗殺人未遂罪に問われた。 このほか、4人の男性の突然死事件についても立件・追送検されたが、いずれも嫌疑不十分で不起訴となった。 「認知症の影響で責任能力などがない」として無罪を主張。2017年11月7日に京都地裁(中川綾子裁判長)で死刑判決を受け[62] 、2019年5月24日に大阪高裁(樋口裕晃裁判長)で控訴棄却判決を受けた[63][64]。 2021年6月29日、最高裁第三小法廷(宮崎裕子裁判長)で上告棄却判決を受けた[65]。同年7月2日付で、弁護人が同判決の訂正を申し立てた[66]が、その申立も同月16日付で最高裁第三小法廷(宇賀克也裁判長)が出した決定によって棄却されたため[67]、17日付で死刑が確定した[59]。 その後、兵庫県伊丹市の男性の事件について、新たな証拠として死因が病死だったとする鑑定書を提出し再審請求をしていたが、2024年12月26日に大阪拘置所の居室内で布団の上で仰向けになって倒れており、AEDで蘇生措置を行ったが、病院に搬送され午前10時頃に死亡が確認された(78歳没)[68][69][70]。死因は解剖の結果、死因は心タンポナーデによる病死であることが判明、遺骨は遺族に引き渡された[71] |
閉じる
2023年
2023年(令和5年)に死刑判決が確定した死刑確定者は、『検察統計年報』および法務省によれば3人である[1][72]。該当者は川崎老人ホーム連続殺人事件・マニラ連続保険金殺人事件・姫路監禁殺害事件の各死刑確定者である[72]。
さらに見る 事件名(死刑囚名), 判決確定日 ...
事件名(死刑囚名) | 判決確定日 | 事件発生日 | 備考(事件概要・死刑執行日など) |
---|---|---|---|
※川崎老人ホーム連続殺人事件 (I) | 2023年5月11日[73] | 2014年(11月4日・12月9日・12月31日)[74] | 2022年9月27日時点で東京拘置所に収監中[75]。 職員として働いていた神奈川県川崎市幸区の有料老人ホームで、入居者3人を相次いで転落死させたとされる。入所者の財布を盗んだとして、窃盗罪で有罪判決を受けた後に本事件への関与が発覚。 無罪を主張していたが、2018年3月22日に横浜地裁(渡辺英敬裁判長)で死刑判決を受け[76]、2022年3月9日に東京高裁(細田啓介裁判長)で控訴棄却判決を受けた[77]。 弁護側は同判決を不服として同月18日付で上告したが、2023年5月11日に自ら上告を取り下げたため、死刑が確定した[73]。死刑確定後には高木瑞穂(ノンフィクションライター)宛の手紙で無罪主張を翻し、自身が被害者3人を殺害した犯人であることを認める旨を綴っている[78][79]。 |
※マニラ連続保険金殺人事件 (I) | 2023年6月21日[80] | 2014年10月18日 2015年(8月31日 - 9月1日)[81] | 2014年 - 2015年にかけ(いずれも現地時間)、高校の同級生である男(無期懲役が確定)らと共謀し[82]、フィリピンの首都マニラで実行犯を雇った上で、以下のように山梨県在住の男性2人を拳銃で射殺させた[83]。被害者2人はいずれもIの知人であり、彼らにはIが大株主だった会社を受取人とする死亡保険金が掛けられていた[84]。
詐欺、殺人、電磁的公正証書原本不実記録・同供用、有印私文書偽造・同行使、詐欺未遂の罪に問われ[85]、2017年8月25日に甲府地裁(丸山哲巳裁判長)で死刑判決を宣告された[83]。甲府地裁で開かれた裁判員裁判では初の死刑判決である[86]。I側は保険金殺人の動機がないことなどを理由に無罪を主張していたが[83]、判決はIの主張を不合理なものとして排斥した[86]。 |
※姫路監禁殺害事件[95] (U) | 2023年7月3日[96] | 2010年4月 2010年6月 2011年2月[97][96] | 兵庫県で2010年4月 - 2011年2月にかけ、以下の殺人(2件)・逮捕監禁致死事件を起こし、男性3人を死亡させた[96]。1件目(逮捕監禁致死事件)と2件目(元社長に対する殺人事件)では被害者の遺体が発見されていない[98]。
2019年3月15日、神戸地裁姫路支部(藤原美弥子裁判長)はUについて「首謀者からの報酬を目当てに一連の事件で犯行におよんだ実行犯」と認定し[100]、死刑判決を言い渡した[101][102]。Uは控訴したが、2021年5月19日に大阪高裁(宮崎英一裁判長)で控訴棄却判決を言い渡されている[注 5][104][105]。 |
閉じる
2024年
さらに見る 事件名(死刑囚名), 判決確定日 ...
事件名(死刑囚名) | 判決確定日 | 事件発生日 | 備考(事件概要・死刑執行日など) |
---|---|---|---|
※小郡妻子3人殺害事件 (N)[111] | 2024年1月(9日 - 11日)[112][113] | 2017年6月5日 - 6日[111] | 1978年生まれ[114]。福岡県警の元巡査部長(事件後に懲戒免職)[111]。 福岡県小郡市の自宅で、妻と小学4年生の長男・小学1年生の長女を絞殺したとされる[111]。 殺人罪に問われ、2019年12月13日に福岡地裁(柴田寿宏裁判長)で死刑判決を言い渡された[111]。警察官が在職中に起こした事件で死刑判決を受けたことは異例とされている[111]。また福岡地裁で言い渡された死刑判決、および事件当時現職警察官だった被告人に対して言い渡された死刑判決は、いずれも裁判員裁判では本事件の第一審判決が初である[111][115]。Nは無罪を主張したが[116]、福岡地裁は第一審判決で平野母子殺害事件(控訴審で死刑判決が言い渡されたが、破棄差戻しを経て2017年に無罪確定)の上告審判決(2010年4月)で有罪・無罪を判断する際の基準として示された「被告人が犯人でなければ合理的に説明できない事実関係」があるか否かを検討[114]。被害者3人の死亡推定時刻にNが自宅におり、第三者が侵入した形跡も見られないことや、妻の首からNのものと見られるDNA型が検出されたことなど、複数の間接証拠からNを犯人と認定した[117]。 Nの弁護人は控訴審で、遺体の硬直状況などから「死亡推定時刻はNの外出後で、第三者に殺害された可能性がある」と主張したが[117]、福岡高裁(辻川靖夫裁判長)は2021年9月15日に控訴を棄却する判決を宣告した[118][119]。 2023年12月8日に最高裁第三小法廷(長嶺安政裁判長)で上告棄却の判決を言い渡された[120]。判決訂正申立を行ったが、2024年1月9日付で同小法廷が出した決定で申立が棄却されたため[113]、死刑が確定した[112]。 |
※甲府市殺人放火事件 (E) | 2024年2月2日[121][122] | 2021年10月21日[123] | 犯行時19歳の少年死刑囚[121]。 2021年10月12日、山梨県甲府市の会社員男性A1(当時55歳)宅でA1と妻A2(同50歳)をナイフで刺すなどして殺害[124]、また夫婦の次女の頭を鉈で殴って負傷させ、住宅に放火して全焼させるなどした[123]。 2024年1月18日に甲府地裁(三上潤裁判長)で死刑判決を言い渡された[123]。控訴期限となる同年2月1日に弁護人が控訴したが、E本人が同日中に控訴を取り下げたため[125]、2日付で死刑が確定した[121][122]。 2022年4月に施行された改正少年法で「特定少年」と位置づけられた少年(犯行時18歳・19歳の少年)の実名が、起訴後に検察庁から公開された初の事例[123]。また「特定少年」として起訴された被告人に死刑判決が言い渡された事例も、確定を含めて本事件が初である[123][121]。1983年の「永山判決」以降、犯行時少年に対する死刑確定は8人目[126]。 |
閉じる
2025年
さらに見る 事件名(死刑囚名), 判決確定日 ...
事件名(死刑囚名) | 判決確定日 | 事件発生日 | 備考(事件概要・死刑執行日など) |
---|---|---|---|
京都アニメーション放火殺人事件 (A) | 2025年1月27日[127] | 2019年7月18日[128] | 2019年7月18日10時31分ごろ、Aは京都府京都市伏見区に所在するアニメ制作会社「京都アニメーション」の第一スタジオに侵入し、室内にガソリンを撒布して放火した。Aの犯行により、36人が死亡、Aを含む34人が負傷した。 京都地裁(増田啓祐裁判長)は「事件当時、Aは完全責任能力を有していた」と認定し、2024年1月25日にAに死刑を言い渡した[129][129][130]。2025年1月27日に控訴取り下げ書を大阪高等裁判所に提出して、控訴を取り下げたため死刑が確定した[127][131]。 |
※日立妻子6人殺害事件(小松博文) | 2025年2月21日[132] | 2017年10月6日[133] | 日立市の県営アパートで妻子6人を殺害し、建物に放火した[133]。 起訴後の2018年11月に心肺停止状態になり、その後遺症で事件当時の記憶が欠落したが、水戸地裁は「弁護人の援助や裁判所の支援があれば、意思疎通は十分可能」として、「訴訟能力がない」として公訴棄却を求めた弁護人の訴えを退け、死刑を言い渡した[133]。その後、控訴したが2023年4月21日に東京高裁に棄却され[134][135]、2025年2月21日に最高裁第2小法廷(草野耕一裁判長)により、記憶喪失を理由とした上告は理由にならず、6人を身勝手な動機で殺害したとして上告が棄却され、確定した[132][136]。 2021年秋の時点で東京拘置所に収監中[137]。 |
閉じる
Remove ads
死刑判決を受け上訴中の被告人一覧
要約
視点
以下の情報は2025年3月13日時点で、第一審・控訴審にて死刑判決を受け控訴・上告中の被告人についての情報を記載する。なお控訴審・上告審の日程は未定の場合特に記載しない。
上訴審で死刑判決が破棄されて無期懲役以下に減軽・もしくは無罪判決が出たか審理が差し戻された場合、上訴中に被告人が死亡して公訴棄却となった場合はこの表からは除外される。最高裁判決で上告が棄却されるか被告人自ら上訴を取り下げて死刑が確定した場合は上節の「死刑確定囚」に移動する。
※は第一審・裁判員裁判による被告人。
最高裁上告中の死刑判決事件被告人一覧(1人)
さらに見る 事件名(被告人名), 第一審判決日・ 裁判所名 ...
事件名(被告人名) | 第一審判決日・ 裁判所名 | 控訴審判決日・ 裁判所名 | 上告審日程 | 事件発生日 | 収監先 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
※日置市5人殺害事件 (I) | 2020年12月11日 鹿児島地裁 死刑[138] | 2025年3月13日 福岡高裁宮崎支部[139] 死刑 | 上告中・最高裁 | 2018年3月31日 - 4月6日[140] | 鹿児島拘置支所[注 7][141] | 2018年3月31日に祖母と父親を絞殺して死体を近くの山中に遺棄したほか、同年4月6日に伯母姉妹と知人男性を殺害した[140]。控訴に関しては、2024年10月30日に福岡高裁宮崎支部(平島正道裁判長)に初公判が開かれ[142]、2025年3月13日に控訴棄却の判決が言い渡された[143]。 |
閉じる
高裁控訴中の死刑判決事件被告人一覧(1人)
さらに見る 事件名(被告人名), 第一審判決日・ 裁判所名 ...
事件名(被告人名) | 第一審判決日・ 裁判所名 | 控訴審日程・ 裁判所名 | 事件発生日 | 収監先 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
※宇佐市親子強盗殺人事件(S) | 2024年7月2日 大分地裁 死刑[144] | 2025年6月18日・初公判 | 2020年2月2日 | 2020年2月2日夜、大分県宇佐市安心院町荘の民家に盗み目的で侵入し、女性(当時79歳)と女性の息子(当時51歳)の首などを菜切り包丁やはさみで多数回刺すなどして殺害し、現金約8万8000円を奪った[146]。殺害された息子の後頭部には木製の箸が刺さったままの状態であった。 Sは、2022年10月15日に逮捕されるが、プロレスマスクで覆面したユーチューバーを名乗る男性3人組に動画撮影の手伝いを頼まれて報酬を受け取ったが、3人組の内の1人を民家付近まで運転し、その1人が殺害実行の際に付いた血のある服や靴を車に乗せるなどしただけで、事件には関与していないとし、無罪を主張した。しかし、Sの車のトランクから女性の血液が検出されたり、現場の靴跡とSが購入した靴の特徴が酷似していることなどの証拠があることから大分地裁(辛島靖崇裁判長)は、「関係証拠から被告が犯人であると強く推認できる。」とし、Sに死刑を言い渡した[147][144][148][149]。 大分地裁における死刑求刑は2005年1月、杵築市山香町夫婦殺傷事件の被告人(判決は無期懲役)に対しなされて以来であり[150]、死刑判決宣告は1980年3月、別府3億円保険金殺人事件の被告人・荒木虎美(上告中に病死)に対し言い渡されて以来[146]。いずれも裁判員裁判では初である[150][146]。 |
閉じる
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads