トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本工作機械販売協会

ウィキペディアから

Remove ads

日本工作機械販売協会(にほんこうさくきかいはんばいきょうかい 英語表記: Japan Machine Tool Distributors Association (JMTDA))は、東京都港区芝公園にある工作機械関連の業界団体である。1970年に設立された。

所在地

目的

  • 会員の健全な経営を基盤として、工作機械の流通販売及び利用の改善向上を通じて、業界全体の総合的な発展と関連産業の振興を図るとともに、国民経済の繁栄に寄与すること
  • 日本国内における工作機械の流通販売、製造、及びリース事業を営むものにより組織する。工作機械とは金属工作機械、成形・鍛圧機械及びFA関連機器などを含む広義の工作機械とする。

事業

  • 工作機械の事業振興、取引増進のための諸施策の推進
  • 政府並びに内外関連諸団体と連係を保ち、業界発展に関する意見の具申、発表
  • 工作機械流通に関する内外資料の収集と調査、研究、発表
  • 講演会、研修会、懇談会、見学会などの開催
  • 営業社員の職業能力を開発向上させるための教育訓練
  • 上記の事業を行うために必要な委員会の設置

会員の資格

  • 金属工作機械、成形・鍛圧機械及びFA関連機器の販売事業を営むものは、正会員になることがでる。また、前記機器の製造事業、リース事業を営むものは賛助会員になることができる。

沿革

  • 1970年 工作機械流通業界初の全国組織として設立
  • 1981年 「マシニングセンタ選択の手引き」出版
  • 1985年 メーカーを賛助会員に加える 国際パネルディスカッション主催
  • 1990年 創立20周年記念式典
  • 1991年 SE(セールスエンジニア)教育事業開始
  • 2000年 協会ロゴ・マーク改定。創立30周年記念式典
  • 2010年 創立40周年記念式典

会員

要約
視点

正会員

東部正会員

2024年2月時点[1]

  • 京二
  • 共和工機
  • 群馬工機
  • 国興
  • 小林機械
  • 佐藤商事
  • 三機商会
  • 三洋マシン
  • サンワ産業

中部正会員

2024年2月時点[2]

  • 石原商事
  • 井高
  • 岡谷機販
  • カトー機械
  • 釜屋
  • 岐阜機械商事
  • 甲信商事
  • 三栄商事
  • 三機商事
  • サンコー商事
  • 三立興産
  • 下野機械
  • 大成
  • 大誠
  • 大和商会
  • 東陽
  • 日本精機商会
  • 浜松貿易
  • 不二
  • 三菱電機メカトロニクステクノロジーズ
  • 山下機械
  • U-MACHINE
  • ワシノ商事

西部正会員

2024年2月時点[3]

  • 赤澤機械
  • 伊吹産業
  • 植田機械
  • OTファテック
  • 関西機械
  • 京華産業
  • 合田商事
  • 五誠機械産業
  • 桜井機械
  • ジーネット
  • ダイイチテクノス
  • 大幸産業

メーカー賛助会員

2024年2月時点[4]

リース賛助会員

2024年2月時点[5]

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads