トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本放送作家協会賞
ウィキペディアから
Remove ads
日本放送作家協会賞(にほんほうそうさっかきょうかいしょう)は、日本放送作家協会主催による、優秀なラジオ・テレビ番組や演出家、演技者などを表彰した賞で、1961年(昭和36年)の第1回から1974年(昭和49年)の第14回まで開催された。
受賞リスト
第1回(昭和36年度)
第2回(昭和37年度)
- 企画賞:「兼高かおる世界の旅」(TBS)
- 演出者賞(テレビ部門):山口智也(ABC)
- 演出者賞(ラジオ部門):大坪都築(文化放送)
- 男性演技者賞:ハナ肇とクレイジー・キャッツ
- 女性演技者賞:池内淳子
- スポンサー賞(テレビ部門):株式会社資生堂
- スポンサー賞(ラジオ部門):ヱスビー食品株式会社
- TRG賞:「娘と私」番組関係者(NHK)
- サンキュー賞:東京新聞ラジオ・テレビ欄
第3回(昭和38年度)
第4回(昭和39年度)
- 企画賞:大映株主総会テレビ室
- 演出者賞(テレビ部門):八橋卓(NET)
- 演出者賞(ラジオ部門):山口淳(NHK)
- 男性演技者賞:藤田まこと
- 女性演技者賞:中村メイコ
- 大衆芸能賞:古今亭今輔
- CM作品賞:セイコー企業CFの製作スタッフ、スズキ自動車工業CFの製作スタッフ
- スポンサー賞:近畿日本鉄道株式会社
- TRG賞:梅本重信(NHK)
- サンキュー賞:「チロリン村とクルミの木」関係者一同(劇団「やまいも」他)
第5回(昭和40年度)
第6回(昭和41年度)
第7回(昭和42年度)
- 最優秀番組賞:「現代の映像」(NHK)
- 演出者賞(テレビ部門):今野勉(TBS)
- 演出者賞(ラジオ部門):田辺春夫(NHK)
- 男性演技者賞:中村錦之助
- 女性演技者賞:佐藤オリエ
- 大衆芸能賞:獅子てんや・瀬戸わんや
- CM作品賞:パイロット萬年筆株式会社
- 新人脚本賞:渡辺やえ子「町」「バラのとげ」、蕪木利代「賽の河原の鬼ン婆」
第8回(昭和43年度)
第9回(昭和44年度)
- 最優秀番組賞:「ひょっこりひょうたん島」(NHK)、「私の昭和史」(東京12チャンネル)
- 演出者賞(テレビ部門):「ポーラ名作劇場」演出者グループ(NET)
- 演出者賞(ラジオ部門):香西久(NHK)
- 男性演技者賞:川崎敬三
- 女性演技者賞:栗原小巻
- 大衆芸能賞:一竜斉貞鳳
- CM作品賞:「純生は生きている」(サントリー株式会社)
第10回(昭和45年度)
第11回(昭和46年度)
第12回(昭和47年度)
第13回(昭和48年度)
第14回(昭和49年度)
Remove ads
参考資料
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads