トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本新薬
日本の京都府京都市南区にある製薬会社 ウィキペディアから
Remove ads
日本新薬株式会社(にっぽんしんやく, 英: Nippon Shinyaku Co., Ltd.)は、京都市南区吉祥院西ノ庄門口町に本社を置く日本の製薬会社である。
Remove ads
会社概要
沿革
- 1911年 市野瀬潜が京都新薬堂を創業。
- 1919年 個人経営であった京都新薬堂を内貴清兵衛と共に日本新薬株式会社を創立・営業開始。
- 1934年 ミブヨモギを原料とするサントニン製造法特許登録。
- 1940年 駆虫薬サントニンの国産化に成功し、販売を開始。
- 1949年 京都証券取引所に上場。
- 1953年 山科薬用植物研究所開設。
- 1954年 西大路総合工場竣工。
- 1956年 大阪証券取引所に上場。
- 1961年 食品部新設。
- 1962年 東京証券取引所に上場。
- 1964年 小田原工場(現・小田原総合製剤工場)竣工。
- 1982年 中央研究所竣工。
- 1991年 ドイツ・デュッセルドルフ事務所を開設。
- 1997年 東部創薬研究所竣工。
- 1997年 ニューヨーク事務所を開設。
- 1999年 米国子会社 (NS Pharma,Inc.) を設立。
- 2009年 創立90周年を機に「日本新薬こども文学賞[1]」創設。
- 2011年 中国 北京事務所開設。
- 2012年 欧州拠点を英国ロンドン事務所に移転。
- 2016年 本社敷地内に治験原薬製造棟竣工。
- 2017年 小田原総合製剤工場に高生理活性固形製剤棟竣工。
- 2019年 日本新薬創立100周年 記念事業「きらきら未来ゴー!」始動
- 2021年 北京艾努愛世医薬科技有限公司、天津艾努愛世医薬有限公司設立。
Remove ads
経営理念等
経営理念
- 人々の健康と豊かな生活創りに貢献する
経営方針
- 高品質で特長のある製品やサービスを提供する(顧客)
- 社会からの信頼を得る(社会)
- 一人ひとりが成長する(社員)
企業スローガン
- 新しい生きるを、創る。
事業所

主要拠点
研究所
工場
日本国外
主要商品
泌尿器科用薬剤
- ザルティア(前立腺肥大症に伴う排尿障害改善剤)
- シアリス(勃起不全(ED)治療剤)
- エストラサイト(前立腺癌治療剤)
- ブラダロン(頻尿治療剤)
- エビプロスタット(前立腺肥大症治療剤)
血液内科用薬剤
難病・希少疾病用薬剤
- フィンテプラ(ドラベ症候群・Lennox-Gastaut症候群に伴うてんかん発作治療剤)
- ビルテプソ(デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤)
- ウプトラビ(肺動脈性肺高血圧症・慢性血栓塞栓性肺高血圧症治療剤)
- オプスミット(肺動脈性肺高血圧症治療剤)
- アドシルカ(肺動脈性肺高血圧症治療剤)
プライマリー領域用薬剤
- 婦人科用薬剤
- モノヴァー(鉄欠乏性貧血治療剤)
- ルナベル配合錠ULD(月経困難症治療剤)
- ルナベル配合錠LD(月経困難症治療剤)
- 耳鼻科用薬剤
- エリザス(粉末噴霧式アレルギー性鼻炎治療剤)
- アズノールうがい液(アズレン含嗽液)
- リボスチン(アレルギー性鼻炎・結膜炎治療剤)
- セファドール(抗めまい剤)
- イソバイド(経口浸透圧利尿・メニエール病改善剤)
その他
- ワントラム(持続性がん疼痛・慢性疼痛治療剤)
- トラマール(がん疼痛・慢性疼痛治療剤)
- レグテクト(アルコール依存症 断酒補助剤)
など
Remove ads
関連会社
- シオエ製薬株式会社
- タジマ食品工業株式会社
- 日本新薬アドバンス株式会社
- NS Pharma,Inc
- 北京艾努愛世医薬科技有限公司
- 天津艾努愛世医薬有限公司
事故
- ドラム缶爆発事故
社会貢献活動
1955年創部の日本新薬硬式野球部は都市対抗野球大会の常連であり、梅田邦三内野手、吹石徳一内野手、橋本健太郎投手、倉本寿彦内野手、福永裕基内野手などのプロ野球選手を輩出している。
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads