トップQs
タイムライン
チャット
視点

南区 (京都市)

京都府京都市の行政区 ウィキペディアから

南区 (京都市)map
Remove ads

南区(みなみく)は、京都市を構成する11区の1つである。

概要 みなみく 南区, 国 ...
Remove ads

概要

久世地区に物流拠点として久世工業団地が整備されている。また、西の玄関として近年桂川駅周辺で隣接する向日市と共に再開発が行われている。

地理

地形

河川

主な川

地域

人口

南区の人口の推移
1970年(昭和45年) 108,200人
1975年(昭和50年) 104,423人
1980年(昭和55年) 101,713人
1985年(昭和60年) 101,206人
1990年(平成2年) 98,962人
1995年(平成7年) 98,905人
2000年(平成12年) 97,820人
2005年(平成17年) 98,193人
2010年(平成22年) 98,744人
2015年(平成27年) 99,927人
2020年(令和2年) 101,970人
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体・行政区

京都府の旗京都府
Remove ads

歴史

沿革

明治
  • 1889年(明治22年) - 現在の南区の範囲に市町村制施行で以下の6村が誕生
大正
昭和

施設

Thumb
京都府南警察署
Thumb
洛和会東寺南病院

警察

警察署
交番
  • 東寺前交番(南区大宮通八条下ル九条町)
  • 唐橋交番(南区唐橋川久保町)
  • 山王交番(南区東九条東山王町)
  • 陶化交番(南区東九条南松ノ木町)
  • 下殿田交番(南区東九条下殿田町)
  • 祥栄交番(南区吉祥院石原東之口町)
  • 上鳥羽交番(南区上鳥羽城ケ前町)
  • 祥豊交番(南区吉祥院西ノ庄淵ノ西町)
  • 久世交番(南区久世大薮町)

消防

消防署
  • 京都市南消防署(南区西九条菅田町4-1)
出張所
  • 京都駅西:南区西九条戒光寺町2番地
  • 吉祥院:南区吉祥院御池町6
  • 西八条:南区吉祥院西ノ庄淵ノ西町42
  • 久世:南区久世中久世町2-129-2

医療

主な病院

郵便局

主な郵便局
Remove ads

経済

Thumb
ニデック本社(京都府最高層の超高層ビルである)
Thumb
日本新薬
Thumb
任天堂本社

当区から伏見区にかけて産業振興拠点で新都心として整備された「らくなん進都」の地区が広がり、京都市の11区中では大企業の本社が多い。 また、京都府情報産業協会などの業界団体や京都市中央卸売市場第二市場も拠点を置いている。

第三次産業

商業

主な商業施設

本社を置く企業

生活基盤

ライフライン

上下水道

電信

教育

専修学校

私立

高等学校

市立
私立

小中一貫校

市立

中学校

市立
私立

小学校

市立
私立

保育園

私立

  • 永興くじょう保育園

交通

Thumb
桂川駅
Thumb
東寺駅
Thumb
九条駅

鉄道

・区役所の最寄駅:近鉄十条駅

JR西日本
東海道本線JR京都線
(至京都駅)←西大路駅 - 桂川駅→(至大阪駅
  • 西大路駅を出た後いったん西京区に入り、その後再び南区に入った地域に桂川駅がある。
近畿日本鉄道
B京都線
(至京都駅)←東寺駅 - 十条駅→(至大和西大寺駅
京都市営地下鉄
烏丸線
(至国際会館駅)←九条駅 - 十条駅 →(至竹田駅

バス

路線バス

営業所

道路

高速道路

国道

※区内の国道は、全線が国土交通省直轄指定区間

府道

主要地方道
一般府道
Remove ads

観光

名所・旧跡

主な寺院
主な神社
主な史跡

観光スポット

公園
娯楽

文化・名物

名産・特産

スポーツ

ソフトボール

出身関連著名人

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads