トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本記録挑戦会

ウィキペディアから

Remove ads

日本記録挑戦会兼住友電工杯(にほんきろくちょうせんかい)は、例年10月兵庫県伊丹市の住友総合グランド陸上競技場で行われる陸上競技大会である。関西実業団陸上競技連盟主催、住友電工協賛で行われ、通常の大会ではあまり実施されない種目が中心に実施される。

概要 日本記録挑戦会, 主催 ...

概要

2011年に住友電工が伊丹製作所の開所70周年を記念して、それまで土のグラウンドだった住友総合グランド陸上競技場を1年かけて全天候型に改修した。競技場は日本陸上競技連盟から対抗競技会や記録会が開催できる第四種公認競技場に認定され[1]、それを記念して関西地方でかつて行われていた同様の大会を復活させた[2]。大会は「住友電工陸上フェスタ」の一環として開催され、同日に地元の小学生を招いた陸上教室なども開催される[注釈 1]。あまり実施されない種目の日本記録誕生を後押しして陸上界を活性化させると共に、将来の競技者を育てることを目的としている[3]

第1回大会は「2012 関西実業団陸上競技連盟“日本記録挑戦”記録会」という名称で、第2回大会から現在の「日本記録挑戦会兼住友電工杯」という名称になっている。

第1回大会は日本記録が誕生せず、第2回大会では男子60mで江里口匡史が従来の日本最高記録を上回る6秒57をマークするも追い風参考記録(+2.1m/s)となった[4]。第3回大会の男子60mで川面聡大が6秒63の日本最高記録で優勝、2位に入った西垣佳哉も従来の日本最高記録を上回る6秒68をマークし、3大会目にしてついに日本(最高)記録が誕生した[注釈 2][5][6][7]。また、日本記録挑戦会では日本(最高)記録に留まらず、第5回大会の男子200mハードルで22秒80のアジア最高タイ記録(大室秀樹[8]、第6回大会の男子200mハードルでは22秒55の世界最高タイ記録(渡部佳朗)が誕生している[9][10]

Remove ads

大会一覧

さらに見る 回, 開催日 ...
Remove ads

記録

要約
視点

男子60m(屋外)、男子200mハードル、女子300m日本陸上競技連盟日本記録と公認していないので、日本最高記録である。

大会から生まれた日本記録と従来の日本記録

さらに見る 大会から生まれた日本記録, 従来の日本記録 ...

大会記録と日本記録

男子

さらに見る 大会記録, 日本記録 ...

女子

さらに見る 大会記録, 日本記録 ...

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads