トップQs
タイムライン
チャット
視点
旭川市立大学短期大学部
北海道旭川市にある公立大学 ウィキペディアから
Remove ads
旭川市立大学短期大学部(あさひかわしりつだいがくたんきだいがくぶ、英語: Asahikawa City University Junior College, ACUJC)は、北海道旭川市に本部を置く日本の公立短期大学である。略称は旭川短大[注釈 1]。日本最北端の短期大学であり、上川総合振興局管内唯一の短期大学である。
Remove ads
概観
大学全体
- 北海道旭川市に所在する日本の公立短期大学で、設置主体は公立大学法人旭川市立大学[1]。
- 1898年に発足した旭川裁縫専門学校を起源とする学校法人[注釈 2]によって、旭川女子短期大学の名前で1964年に開学。
- 1968年に北日本学院大学女子短期大学部、1970年に旭川大学女子短期大学部と改称した後も、引き続き私立大学であったが、2022年9月9日付けで、文部科学大臣より設置者を学校法人旭川大学から公立大学法人旭川市立大学へ変更することが認可され[2][3]、2023年4月1日付けで公立大学に移行した[注釈 3]。同時に、設置者変更に伴い「旭川大学短期大学部」の名称が「旭川市立大学短期大学部」に変更された[4]。
- 2学科からなる。キャンパスは旭川市立大学と同じ敷地内にある。
建学の精神(校訓・理念・学是)
学風および特色
- 旭川市立大学短期大学部は自立できる人材養成が教学の基本方針となっている。
- 旭川市立大学と同じキャンパス内にあるため、両者の交流が深い。
私立から公立への変更
→詳細は「学校法人旭川大学 § 設置校の公立化への動き」を参照
- 2022年8月31日、文部科学省の大学設置・学校法人審議会において、旭川市が先に同年6月22日付けで北海道知事宛てに申請を行っている公立大学法人旭川市立大学の設立が認可されることを前提に、旭川大学短期大学部の設置者に係る同公立大学法人への変更認可を認める答申がなされた[8]。その後、同年9月9日に北海道知事より法人の設立[9]と文部科学大臣より設置者の変更とがそれぞれ認可された[2][3]。
- 大学等の設置者変更とともに、旭川大学は旭川市立大学に、旭川大学短期大学部は旭川市立大学短期大学部にそれぞれ名称が変更された。また、残る私学の側の学校法人旭川大学は学校法人旭川志峯学院に名称が変更された[注釈 5][10]。
- 2023年5月22日、全国公立短期大学協会の令和5年度 第73回(春季)通常総会において、旭川市立大学短期大学部に係る同協会への新会員入会が承認された[11]。
Remove ads
沿革
Remove ads
基礎データ
所在地
- 北海道旭川市永山3条23丁目1番9号
交通アクセス
象徴
教育および研究
組織
学科
学科の変遷
専攻科
別科
- 家政専修 入学定員50名[78]
取得資格について
研究
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動
- 旭川市立大学短期大学部のクラブ活動は基本的に、旭川市立大学生と合同であり沢山のクラブがある。
学園祭
- 旭川大学短期大学部当時の学園祭は「北辰祭」と呼ばれ、旭川大学と合同で行われていた。
大学関係者と出身者
![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月) |
大学関係者
- 旭川大学短期大学部
- 旭川市立大学短期大学部
大学の組織
- 旭川大学短期大学部当時の同窓会組織がある。
系列校
かつての系列校
- 2022年度までの私立大学当時は、旧設置者の学校法人旭川大学の系列に属していた。
- 旭川大学高等学校(現・旭川志峯高等学校) - なお、旭川大学当時に2016年11月15日付けで高大連携協定を締結[90]。
- 旭川大学附属幼稚園(現・旭川志峯幼稚園)
- 旭川大学情報ビジネス専門学校(現・旭川情報ビジネス専門学校)
卒業後の進路について
就職について
- 最近の状況についてはホームページ等で確認すること[91]。
編入学・進学実績
関連項目
外部リンク
注釈
注釈グループ
- 旭川大学短期大学部当時。
- 短大設置時の法人名は学校法人旭川共立学園。数次の改称の後、2023年大学移管までの法人名は学校法人旭川大学。現、学校法人旭川志峯学院。
補足
- 幼児教育専攻を廃止する。
出典
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads