トップQs
タイムライン
チャット
視点

星崎

名古屋市南区の地名 ウィキペディアから

星崎
Remove ads

星崎(ほしざき)は、愛知県名古屋市南区の地名。現行行政地名は星崎一丁目及び星崎二丁目と星崎町。住居表示未実施[WEB 8]。星崎町には18の小字が設置されている。

概要 星崎・星崎町, 国 ...
Remove ads

地理

名古屋市南区の南東部に位置し、星崎の南東は元鳴尾町、南西は南野鳴尾、北東は阿原町、星崎の北と星崎町の西は本星崎町、北西は星園町本地通石元町に接する。

字一覧

星崎町の小字は以下の通り[WEB 9]。消滅した字については背景色    で示す。

さらに見る 字 ...
Remove ads

歴史

前身である愛知郡星崎村は、南野村と周辺の3つの新田の合併により成立した村であった。名古屋市編入後は星崎町と改称されたが、町名整理により星崎町の大部分が町名に編入された。

現行の星崎一丁目から二丁目は、大部分が江戸期まで南野村であった地域にあたる。

町名の由来

中世から「星崎」と称される地域の一部であることによる。古くは「星前」(ほしさき)とも書き、笠寺町などを包含する広範囲を指す地名であった。星宮社が鎮座する地域であることに由来する[2]

地名は平安末期から見え、『堀河院御時百首和歌』に収載されている「星崎やあつたのかたのいさり火のほのもしりぬやおもふ心を」という和歌が古い。笠覆寺(笠寺観音)には「尾張国星前笠覆寺」と書かれた鎌倉期の鐘銘や「星前郷」に関する鎌倉期の古文書がある。室町期には「星崎郷」「星崎庄」などと呼ばれていたが、江戸期には南野・荒井・牛毛・戸部・山崎・笠寺・本地の7村(「星崎七か村」)に分割された。

行政区画の変遷

星崎町

星崎

  • 1967年(昭和42年)6月30日 - 南区星崎町・石元町の各一部より同区星崎一丁目が、星崎町の一部より星崎二丁目が成立[1]
Remove ads

世帯数と人口

2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]

さらに見る 町丁・丁目, 世帯数 ...

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

星崎
1995年(平成7年) 1,236人[WEB 10]
2000年(平成12年) 828人[WEB 11]
2005年(平成17年) 1,214人[WEB 12]
2010年(平成22年) 1,220人[WEB 13]
2015年(平成27年) 1,170人[WEB 14]
星崎町
1995年(平成7年) 205人[WEB 10]
2000年(平成12年) 195人[WEB 11]
2005年(平成17年) 149人[WEB 12]
2010年(平成22年) 181人[WEB 13]
2015年(平成27年) 186人[WEB 14]

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 15]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 16]。なお、小・中学校は学校選択制度を導入しておらず、番毎で各学校に指定されている。

さらに見る 字・丁目, 小学校 ...
Remove ads

交通

施設

Thumb
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
300 m
3
2
1
略地図
1
鳴尾交番
2
光照寺
3
蒼龍寺

星崎一丁目

浄土宗の寺院で、称名山と号する[3]建中寺の末寺にあたる[3]1217年建保5年)山田重忠創建の寺伝があり、阿弥陀仏木像は重忠由来のものとするが、星崎一帯は室町時代初期に埋め立てられた土地という説があり、時代が一致しないともいう[3]。創建時は真宗高田派信楽寺と称したが、1651年慶安4年)の浄土宗改宗に伴い正行寺と改めた[3]
  • 常徳寺
真宗高田派の寺院で、法輪山と号する[3]。三河桑子の明眼寺の末寺にあたる[3][3]
  • 喚続神社

星崎二丁目

浄土宗の寺院で、摂取山と号する[4]。建中寺の末寺にあたる[4]。創建時は真宗高田派であり、顕正寺と称していたが、1651年慶安4年)浄土宗改宗に伴い、光照寺と改めたという[5]。寺伝に1213年(建保元年)山田重忠創建とあるが、鳴海の光正寺を移したと鳴海に伝わるともいい、未詳[3]
  • 蒼龍寺
1899年(明治32年)に東京府深川より遷されたという[4]。また、本堂は建中寺の霊殿を払い下げられた建物という[4]

星崎町

Remove ads

史跡

  • 山田重忠首塚
星崎一丁目にかつて所在[6]承久の乱に破れ嵯峨野で自刃した武将山田重忠の首を家臣が持ち帰り、当地に祀ったものとされる[6]。1937年(昭和12年)国道1号設置に伴い、滅失[6]。山田重忠ではなく、星崎城岡田重孝の首塚ともいう[6]

その他

日本郵便

  • 集配担当する郵便局は以下の通りである[WEB 17]
さらに見る 町丁, 郵便番号 ...

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads