トップQs
タイムライン
チャット
視点

木寺昌人

ウィキペディアから

木寺昌人
Remove ads

木寺 昌人(きてら まさと、1952年〈昭和27年〉10月10日 - (73歳))は、日本外交官外務省大臣官房長、内閣官房副長官補を経て、2012年(平成24年)から駐中華人民共和国特命全権大使2016年(平成28年)から2019年 (令和元年) まで駐フランス特命全権大使を務めた。

Thumb
2017年(平成29年)3月6日撮影、
木寺昌人

人物・経歴

要約
視点

東京都出身。父の木寺淳(元川崎製鉄常務)は元通産省技官[1]。父がフランスとベルギーの大使館に勤務したのに伴い、小学校時代をパリブリュッセルの現地校で過ごした[2]都立戸山高校を経て東京大学法学部第二類(公法コース)を卒業後、1976年昭和51年)外務省に入省[2][3]フランス語研修を受けた[4]

中国との関係

外務省中国課の首席事務官として、1992年(平成4年)の「日中国交正常化20周年」に関わる業務を行った。

「昌人」という名は中国武昌から一字を取ったものである。これは、誕生日の10月10日が武昌で辛亥革命が起きた日である事に由来する。このため、孫文にずっと興味があったという。また、外祖父は中国大連で働いた経験があり、母も大連生まれである。[17]

Remove ads

同期

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads