トップQs
タイムライン
チャット
視点

川上公一

ウィキペディアから

Remove ads

川上 公一(かわかみ こういち、1950年昭和25年) - )は、日本外交官トロント総領事レバノン駐箚特命全権大使を経て、外交記録公開担当特命全権大使を歴任した。

経歴・人物

石川県金沢市出身。金沢大学附属高等学校を経て、1976年(昭和51年)東京大学法学部を卒業して、外務省に入省した。

1977年(昭和52年)フランス大使館の外交官補となり、在外上級研究員として、グルノーブル政治学院、ENA(フランス国立行政学院)で学ぶ。後に首相となるドミニク・ド・ヴィルパンフランス社会党の大統領候補となったセゴレーヌ・ロワイヤルとは同窓であった。

1986年(昭和61年)駐フランス大使館一等書記官。外務省アジア局南東アジア第二課長を経て、1995年(平成7年)駐ミャンマー大使館公使参事官1998年(平成10年)駐仏大使館参事官兼広報文化センター所長を経て、2000年(平成12年)駐仏公使2001年(平成13年)マレーシア公使。2003年から2006年3月まで、政策研究大学院大学教授として外交政策を担当した[1]2006年(平成18年)トロント総領事2009年レバノン駐箚特命全権大使2012年(平成24年)3月23日、外交記録公開担当大使。2013年(平成25年)3月29日依願免官、4月1日防衛大学校防衛教育学群安全保障・危機管理教育センター長・教授[2]

Remove ads

同期

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads