トップQs
タイムライン
チャット
視点
木村一夫
ウィキペディアから
Remove ads
木村 一夫(きむら かずお、1909年6月28日 - 1987年11月4日[2])は、日本の陸上競技(走高跳)の選手。
1920年代後半から1930年代にかけて活躍し、日本陸上競技選手権大会優勝5回、1929年から1933年にかけて日本記録保持者[3]。1928年アムステルダムオリンピックと1932年ロサンゼルスオリンピックに出場した。
Remove ads
経歴
兵庫県加古郡加古川町(現在の加古川市)出身[4]。関西学院中学部に進み[4]、1927年の第8回極東選手権大会(上海)の走高跳で2位[4]。1926年・1927年の日本陸上競技選手権大会で優勝。
早稲田大学に進学[5]。1928年の日本陸上競技選手権大会で優勝(以後、1929年・1931年と早稲田大学所属で優勝)。1928年アムステルダムオリンピックに出場。同じ日本人の織田幹雄との競り合いの中で1m90cmをクリアして6位となった[6]。1930年に第9回極東選手権競技大会(東京)で銀メダル。1932年ロサンゼルスオリンピック で6位になった[1]。
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads