トップQs
タイムライン
チャット
視点
木津川市立木津川台小学校
京都府木津川市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
木津川市立木津川台小学校(きづがわしりつ きづがわだいしょうがっこう)は、京都府木津川市木津川台二丁目にある公立小学校。
2004年の文部科学省「豊かな体験推進事業(地域間交流)」地域間交流推進校となっている。
沿革
- 1991年(平成3年)4月1日 - 木津町立木津川台小学校開校。最初の児童数は56名。
- 1992年(平成4年)3月7日 - 前庭時計台設置。
- 1994年(平成6年)2月26日 - 校歌発表会開催。
- 1996年(平成8年)11月1日 - コンピューター22台設置。
- 2000年(平成12年)
- 4月1日 - 障害児学級設置。
- 11月8日 - 創立10周年記念式典挙行。
- 2001年(平成13年)3月31日 - 障害児学級廃止。
- 2003年(平成15年)4月1日 - 障害児学級設置。
- 2007年(平成19年)3月12日 - 木津町の合併に伴い木津川市立木津川台小学校へ改称。
- 2008年(平成20年)4月 - 進学先を木津中学校から木津第二中学校へ変更。
- 2010年(平成22年)3月 - 増築校舎完成。
- 2011年(平成23年)4月1日 - PC室リニューアル。
- 2019年 (令和元年) 6月 ‐ 体育館の改修工事が完了。
Remove ads
校区
- 木津川台・大字吐師(近鉄京都線以西)
周辺の施設
- 京都府道326号けいはんな記念公園木津線
- 木津川市上下水道部庁舎(吐師受水場)[1]
- 木津川市立木津川台保育園
- 相楽地域障害者生活支援センター
- 京都府立南山城支援学校
卒業後の進路
アクセス
校区が隣接している学校
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads