トップQs
タイムライン
チャット
視点

東十条駅

東京都北区東十条にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

東十条駅map
Remove ads

東十条駅(ひがしじゅうじょうえき)は、東京都北区東十条三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。駅番号JK 37

概要 東十条駅, 所在地 ...
Thumb
南口(2017年5月)

乗り入れている路線は線路名称上は東北本線であるが、当駅には電車線を走る京浜東北線電車のみが停車し、旅客案内では「東北(本)線」とは案内されていない。また、JRの特定都区市内制度における「東京都区内」に属する。

Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

Thumb
駅南側からホームを望む。
手前の東北本線貨物線湘南新宿ライン)と列車線宇都宮線高崎線)。奥の高架は東北新幹線

2面の島式ホームで中線1本をはさむ2面3線の構造の地上駅である[1]。中線である2番線と3番線の線路は共用となっている。改札口は北口、南口(いずれも自動改札機を設置)があり、それぞれホーム両端から階段を上った位置にある。南口はお客さまサポートコールシステムが導入されており、終日インターホンによる対応となる[2]

自動券売機と多機能券売機のほか、北口には指定席券売機が設置されている[2]

トイレは北口改札内にのみ設置され、南口に向かうホーム上には「南口にはトイレはありません」との注意書きが掲出されている。エスカレーターエレベーターも北口のみの設置であり、車いす利用客、身体障害者等で南口を利用する場合には駅社員の介助が必要になる。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

3番線は北行の到着時降車専用ホームとして使用されていたが、2024年のダイヤ改正により当駅どまりの列車の設定がなくなったため、現在では1日1本錆取りで入線する列車がある。電留線への出入区以外に、赤羽駅への送り込みの回送電車がある関係で赤羽方面に進出することもできる。また、ダイヤ乱れ時や工事での区間運休時は北行の当駅折り返し始発ホームとして使用される。

Remove ads

利用状況

要約
視点

2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員22,041人である[JR 1]。京浜東北線の駅の中では上中里駅高輪ゲートウェイ駅新子安駅鶯谷駅に次いで5番目に少ない。

1990年度(平成2年度)以降の推移は以下のとおりである。

さらに見る 1日平均乗車人員推移, 年度 ...

駅周辺

東側に隣接して東北新幹線高架橋電留線があり、京浜東北線・根岸線の電車が留置されている。西側には東北本線の列車線と貨物線が並行して走り、線路際は武蔵野台地の突端に当たるとなっている。南口改札はこの崖から低地へ向かって線路群を乗り越す跨線橋に面している。なお、埼京線赤羽線十条駅が至近距離(徒歩約10分)にあり、東に約1 km国道122号(北本通り)沿いには、東京メトロ南北線王子神谷駅がある。

Remove ads

バス路線

北口徒歩約7分の環七通りと東本通りが交差する平和橋交差点周辺に「東十条四丁目」停留所が設置されている。

さらに見る 運行事業者, 系統・行先 ...

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JK 京浜東北線
快速・各駅停車
赤羽駅 (JK 38) - 東十条駅 (JK 37) - 王子駅 (JK 36)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads