トップQs
タイムライン
チャット
視点
東御市立滋野小学校
長野県東御市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
東御市立滋野小学校(とうみしりつ しげのしょうがっこう)は、長野県東御市滋野乙にある市立小学校である。
地理
東御市東部に位置し、東御市立東部中学校の学区に含まれる。学区は東御市の東部である滋野地域であり、2007年(平成19年)5月1日時点の児童数は310人だった。
歴史

- 1873年(明治6年) - 精業学校東慚寺に開設[1]。
- 1874年(明治7年) - 明盛学校、惇信学校、滋野学校が開校する。
- 1886年(明治19年) - 滋野学校を精業学校の場所に開校し、村内5学校を統合。
- 1889年(明治22年) - 滋野尋常小学校に改称。
- 1895年(明治28年) - 滋野尋常高等小学校に改称。
- 1925年(大正14年) - 現在地に新築移転。
- 1941年(昭和16年) - 滋野国民学校に改称。
- 1947年(昭和22年) - 滋野村立滋野小学校に改称。
- 1958年(昭和33年) - 滋野村と東部町が合併して改めて東部町が発足し、東部町立滋野小学校に改称。
- 1959年(昭和34年) - 井子、芝生田、糠地地籍が小諸市に編入され、学区を変更。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 東部町と北御牧村が合併して東御市が発足し、東御市立滋野小学校に改称。
- 2015年(平成27年) - 開校140周年。卒業生の土屋圭市が記念講演[2]。
Remove ads
校歌
旧滋野村時代の校歌の作詞は金井国雄、作曲は山極久憲[3]。
交通
周辺
出身者
- 小野沢勝太郎 - 実業家・政治家。島根県議会議員。
- 土屋圭市 - レーシングドライバー。
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads