トップQs
タイムライン
チャット
視点

東武日光駅

栃木県日光市松原町にある東武鉄道の駅 ウィキペディアから

東武日光駅map
Remove ads

東武日光駅(とうぶにっこうえき)は、栃木県日光市松原町にある東武鉄道日光線。同線の終点である。駅番号TN 25

概要 東武日光駅, 所在地 ...
Thumb
2番線プラットホーム(2020年11月)
Thumb
改札口・自動券売機(2008年10月)
Thumb
観光案内カウンター(2017年8月)
Thumb
駅構内に設置されている海抜を記載した標識(2006年5月)

国際観光都市・日光の玄関口であり、「けごん」「スペーシア日光」といった東京浅草駅新宿駅)と日光を結ぶ特急列車が多数発着する。東日本旅客鉄道(JR東日本)日光線日光駅と隣接しており、国鉄時代は東京 - 日光間の観光輸送において激しい競争が繰り広げられた。

Remove ads

歴史

駅構造

頭端式ホーム3面5線を有する地上駅山小屋をイメージした三角屋根の駅舎(開業50周年を記念して1979年に落成)が特徴となっている。駅舎とホームの間には段差があり、階段およびスロープにより連絡している。自動改札機設置駅。

発車メロディは、「Stream」(「Crystal Clear River」または「夜のストレンジャー」とも)を使用している[注釈 1]。 東武日光駅管区として東武日光線合戦場駅以北と鬼怒川線全駅を統括管理し、東武日光駅として上今市駅を管理している。

売店およびトイレは改札外にのみ設置されている。また、外国人観光客の利用が増えているため、英語でも対応できる観光案内カウンター(日光市観光協会が運営)を2017年3月24日に開設。同年4月1日には、預かった手荷物を近隣宿泊先へ送るサービスも始めた[4]

のりば

さらに見る 番線, 行先 ...
  • 現在、3番線は欠番となっている。
  • 1・2番線と4 - 6番線はYの字状に分かれており、駅舎側に向かって間が広くなっており、その間には中庭がある。また、5・6番線ホームへは4番線ホームの頭端部から回り込むようにして入る格好となっている。
  • ホーム有効長は1・2番線が4両分、4 - 6番線は6両分である。このため、特急列車は全て4 - 6番線から発着する。 1・2番線は3両分が一体の上屋で覆われている。
Remove ads

駅弁

当駅構内(改札外)で駅弁が販売されている。主な駅弁は下記の通り[5]

  • スペーシア X 日光埋蔵金弁当
  • 初代日光埋蔵金弁当
  • SL大樹 日光埋蔵金弁当[6]
  • 日光高原牛弁当けっこうづくめ
  • 日光鱒寿し
  • 鶏わっぱ
  • ささむすび
  • 日光七福いなり

利用状況

2024年度の1日平均乗降人員3,623人である[東武 1]

近年の1日平均乗降人員および乗車人員の推移は下記の通り。

さらに見る 年度, 一日平均 乗降人員 ...
Remove ads

駅周辺

Thumb
駅前に保存されている日光軌道線100形

駅周辺の神社・寺・観光名所については「日光市#観光」を参照。当駅とJRの日光駅が日光市街の東端にあり、西へ進む道(国道119号)が日光山内(二社一寺)へ続く。

駅前広場には、かつて日光軌道線で使用された100形109(のちの岡山電気軌道3010)が保存展示されている。

バス路線

Thumb
バス乗車券を発売する東武日光駅ツーリストセンター
Thumb
世界遺産めぐり循環バス(東武バス日光)

当駅は、中禅寺湖中禅寺温泉)、奥日光竜頭の滝光徳温泉湯元温泉)、霧降高原方面の各路線バスとの結節点であり、東京方面などから東武線で来た多くの観光客が列車からバスへ乗り換えるため通年で賑わっている。当駅発着のバス系統はJR日光駅を始発・終着とするが、全便ではなく、当駅始発・終着の便も存在する。ただしJR日光駅までは歩いてすぐの距離である。

バス乗車券は駅舎内の東武日光駅ツーリストセンターで発売している。運賃はバス車内でも精算できるが、「世界遺産めぐり手形」や各種「フリーパス」は車内発売をしないため、当所のみの発売となる。

構内バスのりば

東武日光駅前

Remove ads

付記

  • 1972年(昭和47年)1月6日、駅前で皇太子妃が少年から手袋を投げつけられ、体当たりを受ける被害[9]
  • 2006年(平成18年)3月19日に、同年3月18日の東武ダイヤ改正と、同年3月20日の日光市の新設合併を記念したSFとーぶカードパスネット)が限定販売された。図柄はトレーディングフィギュアシリーズ「鉄道むすめ」のキャラクター「栗橋みなみ」(東武の駅員という設定)が描かれたものである。
  • 当駅限定の神橋をデザインしたSFとーぶカードを発売していた時期がある。

隣の駅

東武鉄道
TN 日光線
急行(当駅到着のみ、東武日光発の設定なし)
下今市駅 (TN 23) → 東武日光駅 (TN 25)
普通
上今市駅 (TN 24) - 東武日光駅 (TN 25)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads