トップQs
タイムライン
チャット
視点

松本和也

日本の音声表現コンサルタント、ナレーター、元アナウンサー (1967-) ウィキペディアから

Remove ads

松本 和也(まつもと かずや、1967年4月15日 - )は、日本の音声表現コンサルタント、ナレーター司会者実業家[1]。元NHKアナウンサー兵庫県神戸市出身、マツモトメソッド代表取締役、以前はナレーターとして青二プロダクション所属していた。

概要 まつもと かずや松本 和也, プロフィール ...
Remove ads

人物

要約
視点

灘高等学校京都大学経済学部卒業後、1991年アナウンサーとしてNHKに入局し[2]奈良に配属される[1]

1995年阪神・淡路大震災被災地へリポーターとして派遣され、福井を経て東京で勤務する。『英語でしゃべらナイト』の実直な司会で好評を得て、『NHK紅白歌合戦』や『NHKのど自慢』で司会者を務める[1]

忌野清志郎と番組ゲストとして対談経験があり、忌野の葬儀式として2009年5月9日に行われた「青山ロックンロールショー」では司会を務めた[3]

2011年3月の東北地方太平洋沖地震福島放送局に応援派遣され、災害情報を中心に地域ニュースを担当する[1]

2011年7月8日に新番組『セカイでニホンGO!』の会見を体調不良で中止し、同月9日には『のど自慢』の10日放送分の司会を前任者の徳田章が代わって務めると告知された[4]。そして、同月11日には体調回復の長期化を懸念して上記2番組の降板が発表された[5]

2012年に休養から明けてNHK放送文化研究所専任研究員となりアナウンサー職を離れる[1][6][7]。2016年6月にNHKを退職して7月に音声表現コンサルタント『マツモトメソッド』代表取締役としてコミュニケーション・コンサルティング事業を始める[8]。2016年9月20日にナレーターとして青二プロダクションに所属する[9][8][10]。2023年12月31日青二プロダクションを退所。

ジャニーズ事務所の記者会見の司会

2023年10月2日のジャニーズ事務所の記者会見(ジャニー喜多川性加害問題)で司会を務めた[11]。会見後、特定の記者を指名しないようにするための「指名NG記者」リスト(6名)を、関係者が会見場内に持ち込んでいたことが発覚[12]

10月5日、松本が所属する青二プロダクションは本件について「取材はすべてお断りしています。その理由についても、お答え出来ません。コメントも出す予定はありません。詳しいことは、ジャニーズ事務所に聞くようにお願いします」と回答した[13]。松本はジャニーズの会見で司会を務める3年前の2020年4月7日、YouTubeで、当時の安倍晋三首相の記者会見について「質問にしっかりと答えてない」「記者会見というのは、質問にちゃんと答えるというのが一つの正しい取り決めというか、当たり前のことです」と論じており、動画の内容と、今回の件に一切回答せず沈黙する松本の態度が合致しないとの批判が起こった[14]

10月6日、松本はコメントを発表し、「記者の顔写真入りのリスト」は記者会見の約30分前にスタッフから渡され「私の手元にありました」と認めた。だが「リストはないものとして進行することに決めました」と言い、できる限り偏りのないように指名したと釈明した。また、質問できなかった記者の声をネットニュースで読んだといい「指名できなくて申し訳ありません」と謝罪した[15]

Remove ads

アナウンサー

NHK時代

同期

池田達郎伊藤憲有働由美子浦田典明大岡優一郎大野克郎金澤利夫鹿野睦河島康一黒崎めぐみ近藤庸子墨屋那津子、髙橋徹、滝内泉武内陶子武田涼介田村泰崇寺谷一紀中谷文彦比留間亮司兼清麻美(旧姓・山下)、山田貴幸山本志保吉松欣史若林則康(以上アナウンサー)[2]

担当番組・業務
アナウンサーの山口勝と分担して担当した。
SAVE THE FUTURE(2008年・2009年・2010年)
Remove ads

出演インターネットラジオ

ビブリオグラフィ

著書

  • NHK英語でしゃべらナイト 松本アナが失敗から身につけた英会話のツボ(2007年、アスコム
  • 心に届く話し方 65のルール(2017年、ダイヤモンド社

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads