トップQs
タイムライン
チャット
視点
松本素生
日本のミュージシャン、GOING UNDER GROUNDのメンバー。 ウィキペディアから
Remove ads
松本 素生(まつもと そう、1978年12月22日 - )は、日本のシンガーソングライター、音楽家、ボーカリスト、ギタリスト、作詞家、作曲家、DJ、ナレーター。日本のロックバンドGOING UNDER GROUNDのメンバー(担当はボーカル・ギター)。埼玉県桶川市出身、血液型A型。同バンドの楽曲の多くを作詞・作曲するほか、他のミュージシャンへの楽曲提供も行っている。2009年夏より「SxOxU(ソウ)」名義、「松本素生」名義でソロ活動も行っている。
Remove ads
来歴
2001年、GOING UNDER GROUNDのメンバー(ボーカル・ギター)としてシングル『グラフティー』でビクターエンタテインメントよりデビュー。同バンドのメインソングライターとして活動。
2009年に11月にソロプロジェクトとしてSxOxU名義でポニーキャニオンからシングル『Funny Sunny Day』をリリースし、ソロデビュー[1]。
2010年3月には松本素生名義で同じくポニーキャニオンからミニアルバム『素生』をリリースし、シンガーソングライターとしてもデビュー[2]。
2024年にはウエノコウジとのユニットマツモトソウとウエノコウジとしてライブツアー「スケアクロウ」を行うなど[3]、バンドの活動と並行し、DJ活動や他ミュージシャンのライブへのゲストボーカル参加、ユニット活動などを行っている。
人物
父は陶芸家[4]、祖父は画家[5]。幼少期を京都で過ごし、父が陶芸の窯を置ける場所を探していたため親戚の伝手で桶川の寺に移り住んだ[6]。両親は2018年に京都府南丹市に移住してカフェを営んでおり、松本が同カフェでライブを行うことがある[4]。
字を書くなどの作業は左利き[7]だが、ギターは右利き用を使用している。
小学5年生の時、父親から誕生日・クリスマスプレゼントとしてTHE BLUE HEARTSの『TRAIN-TRAIN』のカセットテープをもらって以来のTHE BLUE HEARTSのファンであり[8]、このことが音楽を始めるきっかけとなった[9][10]。
GOING UNDER GROUNDのメンバーのうち中澤寛規、石原聡、伊藤洋一の3人は桶川市立加納中学校の同級生。河野丈洋とは高校進学後に中澤を介して知り合う。
中学1年生の時、クラスメイトだった中澤と永井真理子のCDの貸し借りをきっかけに交友関係が生まれ[11]、その後、松本の影響で中澤がTHE BLUE HEARTSのファンになったことがバンド誕生の原点となった。
既婚であり、2子がいる[12]。
Remove ads
ディスコグラフィー
SxOxU名義
シングル
アルバム
松本素生名義
MIX CD
ミニ・アルバム
参加作品
その他の参加作品
- 「おれ、ねこ」
- 「わが輩は、犬」
- 「これを知ってるといばれるの唄(これから注目の首都編)」
- 「これを知ってるといばれるの唄(難読漢字編)」
- 「ねこの写真、誠にありがとうの歌」
- 「犬の写真、誠にありがとうの歌」
- いずれも番組内使用楽曲の歌唱を担当。
- 東京都美術館「BENTO おべんとう展―食べる・集う・つながるデザイン」(2018年)
- テーマソング「おべんとうDAYS」を制作[24]。
- 映画『STAND STRONG』(監督・菊池久志/2020年公開)
主な楽曲提供
記載のないものは作詞・作曲を担当。
- KinKi Kids 「ダイヤモンド・ストーリー」(作詞・2005年)
- THE COLLECTORS 「19」(2006年)
- MEG 「DAWN」[26](2006年)
- 松たか子 「春風スクランブル」(2007年)
- 中村雅俊 「コスモス」「旅のしおり」[27](2007年)
- 藤井フミヤ 「ケモノ マイハート」(2008年)
- メロン記念日 「メロンティー」(中澤と共作)(2009年)
- V6「WALK」(作詞・2011年)
- ミドリカワ書房 「魔法にかけて!」 「また明日」 [28](いずれも作曲・2011年)
- ベイビーレイズ 「涙の名前」(2014年)
- 古市コータロー 「nasty」[29](2014年)
- amiinA 「Jubilee」[30](2018年)
- ジョナゴールド 「ユキノアト」[31](2024年)
- ハンバーグ師匠(井戸田潤) 「ワンプレート」(作曲)※未音源化
Remove ads
タイアップ
- サヨナラのおまじない(栗コーダーカルテット&松本素生 名義)
- Funny Sunny Day (Japanese Ver.)(SxOxU 名義)
- テレビ東京系アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』オープニングテーマ(2009年10月10日 - 2010年3月27日)
- 2030
- 冬のグリコポッキー × スペースシャワーTV コラボCMソング(2010年)
ミュージック・ビデオ
名義 | 監督 | 曲名 |
SxOxU | 橋向治海 | 「Funny Sunny Day」 |
池田一真 | 「Don't want to be alone」 | |
松本素生 | 多田卓也 | 「2030」 |
出演
テレビ
- Oxala!(スペースシャワーTV、2006年4月5日 - 2007年3月末 毎週水曜日 18:30-20:00)
- 10-FEETのTAKUMAと共にVJとして出演。
- オンガク開放区(テレビ神奈川、2011 - 2013年)
- メインMCとして出演。
ラジオ
インターネット配信
- 加藤ひさしのコロムビア大行進(LINE LIVE[注 2]、2015年 - 不定期配信)
- THE COLLECTORSの加藤ひさしと共に司会を担当。
- SPEAKEASY QUATTRO(CLUB QUATTRO official YouTube、2022年 - 不定期配信)
雑誌
- BRIDGE ・ROCKIN'ON JAPAN - コラム「コモン駒沢グラフティー」不定期連載(2001年 - 2004年5月号)[注 3]。
映画
- Abed〜二十歳の恋(2010年) - 見知らぬ男(第2話)、八田(第5話)
Remove ads
関連項目
- 初恋の嵐 - 2011年の活動再開後のライブにゲストボーカルとして参加。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads