トップQs
タイムライン
チャット
視点

根本泰彦

日本の男性声優 ウィキペディアから

Remove ads

根本 泰彦(ねもと やすひこ、1958年1月6日[3][4] - )は、日本俳優声優演出家福島県出身[2]テアトル・エコー所属[2]

概要 ねもと やすひこ根本 泰彦, プロフィール ...

略歴

子供の頃は、授業であてられ教科書を音読することも息が上がるほど人前に立つことが苦手で、一人でテレビの人形劇を見たりすることが好きだった[5]。当時好きだった番組は『ひょっこりひょうたん島』であり、将来は人形劇団で人形師になることを考えていたという[5]

慶應義塾大学[1]在学中は児童文化研究会に所属し、文化財パート(人形劇団)にて主に演出家として活動。最初は人形を作って動かす裏方志望だったものの、人数の少なさが理由で役者もすることとなったといい、最初は苦手意識があったものの次第に「あれっ、実は嫌いじゃないかもしれない」と感じる[5]

その後も人形劇に熱中するが、後輩が入り教える立場になり「何も知らないで教えることは出来ないなあ」と感じたため色々な舞台を観始め、学校巡演をしていた劇団青年座の舞台『ブンナよ、木からおりてこい』を観た際に舞台役者に憧れを持ったという[5]。後に大学を中退[3]

青年座研究所夜間コース、お試しコース週3回・半年間の講座を経て、劇団青年座の試験を受けたものの不合格[5]。演劇雑誌に掲載されていた養成所生募集の広告に熊倉一雄山田康雄など知ってる名前があったことがきっかけで、1984年にテアトル・エコーに入団した[2][5]

声の仕事は、40歳ごろから本格的に行うようになったという[5]

Remove ads

人物

方言福島弁[2]

声優としては、主に吹き替えを中心に活動し、ディズニー作品の吹き替え版にも多く出演している。また、「ミッション:インポッシブルシリーズ」のベンジー役をはじめサイモン・ペッグの吹き替えを担当しているほか、パトリック・デンプシーの吹き替えも複数担当している。

趣味は散歩[3]。特技に関して「カッターを手に発泡スチロールに向かうと、仏師になる」としたことがある[3]

思い出深い出演作品に、『魔法にかけられて』のロバート(パトリック・デンプシー)を挙げたことがある[5]

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

舞台

  • シルビアの結婚
  • スニーカーをはいた王子様
  • ゾロ
  • チンプス
  • TUTENKAKU(通天閣)
  • ドアを開けると
  • 涙で頬は傷だらけ
  • 23階の笑い
  • LINK(リンク)

テレビアニメ

2000年
2008年
2009年
2010年
2012年
2017年

OVA

Webアニメ

ゲーム

  • Dragon's Dogma:DARK ARISEN(2013年、愚者)
  • Everybody's Gone to the Rapture(2015年、ジェレミー・ウィーラー神父)
  • キングダム ハーツIII(2019年、グリーン・アーミーメン〈部下〉)

吹き替え

担当俳優

サイモン・ペッグ
パトリック・デンプシー

映画

ドラマ

アニメ

ボイスオーバー

  • BS世界のドキュメンタリーNHK BS1
    • 民間宇宙ビジネス最前線(ナレーション)
    • 南緯65度での観測
    • ナパーム弾の少女 歴史を変えた報道写真の真実
    • フレディ・マーキュリー 10枚の写真
    • 素顔のチャールズ3世 -イギリス 新国王の1年-
    • “クィア”な人生の再出発 ボリウッド式カミングアウト
    • ドイツの内なる脅威 躍進する“極右”政党(シュテファン・クラマー)

特撮

ナレーション

テレビ番組

CD

  • 江戸の怪人たちより「義人傑人自由人」(ナレーション)
  • 宝島(リブジー)

ラジオドラマ

  • キムジナーのいた夏
  • イカロスの誕生日

その他コンテンツ

Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads