トップQs
タイムライン
チャット
視点
梅森坂
名古屋市名東区の地名 ウィキペディアから
Remove ads
梅森坂(うめもりざか)は、愛知県名古屋市名東区の地名。現行行政地名は梅森坂一丁目から梅森坂五丁目および猪高町大字高針と天白町大字植田の小字。住居表示未実施[WEB 5]。
Remove ads
地理
名古屋市名東区南東端に位置する[2]。
梅森坂一~五丁目は、東は日進市香久山二・三丁目、西は猪高町大字高針(字梅森坂)・梅森坂西二丁目、南は日進市梅森町、北は大針三丁目・日進市岩崎台一丁目に接する。牧野ヶ池緑地の東に位置する住宅地となっている。
字梅森坂(猪高町大字高針と天白町大字植田)は、互いが牧野ヶ池緑地の南東にある多目的広場の西側で接し、全域が牧野ヶ池緑地[3]または愛知カンツリー倶楽部東山コースの一部となっている。
猪高町大字高針の字梅森坂は、西は字山ノ中に接する。
天白町大字植田の字梅森坂は名東区に属し[4]、南は梅森坂西一・二丁目と天白区梅が丘二丁目、西は天白区天白町大字植田(字三七川原)[4]、北は猪高町大字高針(字山ノ中)に接する。
歴史
町名の由来
字梅森坂(猪高町大字高針と天白町大字植田)に由来する。
梅森の地名の由来は諸説があり、伝承によると寿永3年(1184年)に造られた天神祠付近に梅林が多かったことにちなんで名づけられたとされている[5]。なお梅森の地名は、隣接する梅森坂西や日進市梅森町・梅森台にも存在している。
沿革
世帯数と人口
2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
1995年(平成7年) | 5,113人 | [WEB 7] | |
2000年(平成12年) | 5,009人 | [WEB 8] | |
2005年(平成17年) | 5,179人 | [WEB 9] | |
2010年(平成22年) | 5,684人 | [WEB 10] | |
2015年(平成27年) | 5,870人 | [WEB 11] |
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 12]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 13]。なお、小学校は学校選択制度を導入しておらず、番毎で各学校に指定されている。
施設
- 国立病院機構東名古屋病院
- 名古屋市立牧の池中学校
- 名古屋市立梅森坂小学校
- 名古屋市立梅森坂幼稚園
- 名古屋市営梅森荘
- ドラッグスギヤマ香久山店
交通

(2021年(令和3年)5月)
- 愛知県道217号岩藤名古屋線(高針街道、中馬街道)
- 愛知県道219号浅田名古屋線
その他
日本郵便
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads