トップQs
タイムライン
チャット
視点
権藤知彦
日本のミュージシャン ウィキペディアから
Remove ads
権藤 知彦(ごんどう ともひこ、Tomohiko Gondo、1967年9月11日 - )は日本の音楽家。東京都新宿区出身[1]。通常はゴンドウトモヒコ名義を用いる。ソロ活動の他、anonymass、pupa、METAFIVE、蓮沼執太フィルのメンバーとしても活動している[2]。
経歴
日本大学芸術学部卒業後、アメリカのボストン大学院へ留学し、修士課程を修了。ユーフォニアムと電子音楽を学ぶ[1]。帰国後、高橋幸宏率いるオフィス・インテンツィオに所属。2003年には音楽ユニット「anonymass」を結成し、4枚のアルバムを発表する。
イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の日本でのライブおよびヨーロッパやアメリカでのツアーにサポートメンバーとして参加するほか、LOVE PSYCHEDELICO、THE BEATNIKS、CHARA、UA、くるり、Def Tech、コトリンゴ等、多数の音楽家やバンドのレコーディングやライブへの参加、CM音楽やサウンドトラックの制作も多数行っている[3][4]。
2007年夏には高橋幸宏率いるポップ・エレクトロニカバンドpupaに参加。
2012年には自身のレーベル「no-nonsense records」からソロ・アルバム『euphobia』をリリース[5]。
2014年にオフィス・インテンツィオを退社し、インディ・レーベル「愚音堂」を設立[6]。
同年、高橋幸宏、小山田圭吾、砂原良徳、テイ・トウワ、LEO今井と共に「METAFIVE」を結成。
2015年からはNHK Eテレの番組『ムジカ・ピッコリーノ』の音楽監督として演奏曲のアレンジ・プロデュース・劇伴提供を行う他、同番組のシーズン3・4にはゴンドリー役で出演もしていた。
2022年6月より「記憶と再生による月一リリースアルバム」と題したアルバム連続リリースを継続中。
Remove ads
ソロ・ディスコグラフィ
コンピレーション参加
Remove ads
主な参加作品
→anonymassの作品については「anonymass § ディスコグラフィ」を参照
→pupaの作品については「pupa § ディスコグラフィ」を参照
→METAFIVEの作品については「METAFIVE § 作品」を参照
- 高野寛 - 「Rain or Shine」(1996年)
- 柳原陽一郎 - 「だいじょうぶ」(1999年)
- 中村一義 - 「ERA」(2000年)
- スケッチ・ショウ - 「tronika」(2003年)
- 小泉今日子 - 「厚木I.C.」(2003年)
- 畠山美由紀 - 「WILD AND GENTLE」(2003年)
- ハナレグミ - 「日々のあわ」(2004年)
- 空気公団 - 「空気公団作品集」(2007年)
- LOVE PSYCHEDELICO - 「GOLDEN GRAPEFRUIT」(2007年)
- UA - 「2008」(2008年)
- くるり - 「さよならリグレット」(2008年)
- AAA - 「BEYOND〜カラダノカナタ」(2008年5月28日)編曲
- やくしまるえつこ - 「ジェニーはご機嫌ななめ」(2009年)
- JAPAN UNITED with MUSIC - 「All You Need Is Love」(2012年)
- 環ROY - 「ラッキー」(2013年)
- 河合耕平 - 「SONG CIRCUS」(2014年)
- The GINSENG - 「バーボン=ナポリタン」(2014年)
- ワタナベイビー - 「育児研究中EP」(2014年)
- 優河 - 「Tabiji」(2015年)
- ケラ&ザ・シンセサイザーズ - 「ネズミは沈みかかった船を見捨てる」(2017年)
- ミラ パラメータ - 「リボーン」(2017年)プロデュース
- The おそ松さんズ with 松野家6兄弟 - 「大人÷6×子供×6」(2018年)
- ムジカ・ピッコリーノ - 「ベルカント号のSONGBOOK I」「ベルカント号のSONGBOOK II」(2020年8月19日)全曲編曲
- ムジカ・ピッコリーノ - 「ベルカント号のSONGBOOK III」(2021年10月6日)全曲編曲
- 奥井亜紀 ‐ 「風夢記」(2025年1月22日)プロデュース
その他
主なライブ
→METAFIVEでの出演については「METAFIVE § ライブ」を参照
2010年 -
- 2010年8月8日 - WORLD HAPPINESS 2010
- 2011年8月7日 - WORLD HAPPINESS 2011
- 2012年5月12日 - 権藤知彦プロデュース 「道との遭遇」ヒガシトーキョー音楽祭 Vol.2
- 2012年6月29日 - 高田漣 10th ANNIVERSARY LIVE
- 2012年7月7日・8日 - NO NUKES 2012
- 2012年8月12日 - WORLD HAPPINESS 2012
- 2013年1月17日 - くるりワンマンライブツアー2012/13 特別公演 ~国民の成長が第一~
- 2013年3月29日 - マイロックンロール52.
- 2015年1月22日 - Waving Flags リリースパーティー
- 2015年7月8日 - LOVE PSYCHEDELICO 15th ANNIVERSARY TOUR「THE BEST」
- 2015年12月20日 - 鈴木慶一 45周年ライブ
- 2021年5月26日 - ウクレレとギターの世界生配信 ワタナベイビーワンマン ゲスト編
- 2022年9月18日 - 高橋幸宏 50周年記念 ライヴ LOVE TOGETHER 愛こそすべて
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads