トップQs
タイムライン
チャット
視点
正親町三条実豊
ウィキペディアから
Remove ads
正親町三条 実豊(おおぎまちさんじょう さねとよ)は、南北朝時代から室町時代初期にかけての公卿。正親町三条家8代。内大臣・正親町三条公豊の子。官位は正二位・権大納言。
![]() |
日記『実豊卿記』の一部が残欠として伝わっている[1]。後押小路内大臣三条公忠の日記『後愚昧記』には、後光厳天皇の外戚であり、かつ三条公忠の縁故者である正親町三条実継・実音兄弟からの情報が取り込まれているようである[2]。実豊の日記も持明院統外戚家の記録として重んじられた可能性がある。
Remove ads
経歴
以下、『公卿補任』、『尊卑分脈』の内容に従って記述する。
系譜
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads