トップQs
タイムライン
チャット
視点

水天宮前駅

東京都中央区にある東京地下鉄の駅 ウィキペディアから

水天宮前駅map
Remove ads

水天宮前駅(すいてんぐうまええき)は、東京都中央区日本橋蛎殻町二丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)半蔵門線である。駅番号Z 10

概要 水天宮前駅, 所在地 ...

副駅名は東京シティエアターミナル[注釈 1][要出典]

Remove ads

歴史

駅名について

開業前の仮称は「蛎殻町」であったが、地元の地名や知名度が高く短くて分かりやすいとして1990年2月13日に営団が駅名を「箱崎」と決定していた[1][9][10]。しかし、駅名を巡って営団側と住民側、住民同士で意見が対立したため、営団が「地域を分断するわけにいかないので、地域名を付けられない」とし、同年7月20日に駅名を「水天宮前」に変更した[1][9]。なお地元からは、駅の一部が隣の日本橋箱崎町にかかっていることから「箱崎」、東京シティエアターミナルに直結していることから「水天宮・エアシティターミナル前」、仮称通りの「蛎殻町」の3つの要望が出ていた[11]

Remove ads

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅で、ホームは地下3階に立地する。東側(東京シティエアターミナル側)の出入口には動く歩道(スロープ)が設置されている。このため当駅は、間接的な空港アクセス機能も担っている。

ホームの側壁には、田原町駅と同様に紋章が施されている。

かつては定期券売り場が設置されていたが、押上駅延伸を機に錦糸町駅に移転し閉鎖された。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

(出典:東京メトロ:構内図

  • 開業から押上駅へ延伸するまでは終着駅であり、渋谷側にある両渡り分岐器を使用して折り返し運転が行われた。押上駅までの延伸後も非常用として設置されている[13]
  • 押上発当駅止まりの終電(平日のみ)と、当駅始発中央林間行の初電が設定されている[14]

発車メロディ

2018年(平成30年)9月13日からスイッチ制作の発車メロディ(発車サイン音)を使用している[8]

曲は1番線が「川の辺」、2番線が「糸竹の道」(いずれも福嶋尚哉作曲)である[15]

Remove ads

利用状況

要約
視点

2024年度の1日平均乗降人員74,355人であり[メトロ 1]、東京メトロ全130駅中53位。

  • 日比谷線との乗換人員を含んだ2023年度の1日平均乗降人員は78,471人である[16]

近年の1日平均乗降乗車人員は下表の通りである。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...
備考
  1. 開業日(11月28日)から翌年3月31日までの計123日間を集計したデータ。

駅周辺

バス路線

最寄りバス停留所は、新大橋通りと水天宮通りの交差点付近にある水天宮前水天宮前駅両バス停、およびロイヤルパークホテル正面玄関ロータリーにある地下鉄水天宮前駅バス停である。東京都交通局日立自動車交通、および日の丸自動車興業により運行される以下の路線が発着する。

水天宮前
水天宮前駅
地下鉄水天宮前駅

また、東京シティエアターミナルからは羽田空港成田空港への空港連絡バスが発着する。詳細は「東京シティエアターミナル#バス路線」を参照。

隣の駅

東京地下鉄(東京メトロ)
Z 半蔵門線
三越前駅 (Z 09) - 水天宮前駅 (Z 10) - 清澄白河駅 (Z 11)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads