トップQs
タイムライン
チャット
視点

福嶋尚哉

ウィキペディアから

Remove ads

福嶋 尚哉(ふくしま なおや、1963年 - )は、日本作曲家編曲家長野県出身。

経歴

和声法対位法作曲法を成田勝行に師事。大学在学中よりCM音楽の制作を始める[1]

1年間の会社員生活を経てフリーとなり、1990年からサウンドファクトリーにサウンドクリエイターとして参加。同社制作の著作権フリー音源集向けに多数の楽曲を提供する(この頃に作曲した楽曲のうちのいくつかが、2000年代前半から東日本旅客鉄道(JR東日本)等の鉄道事業者駅メロディとして使用されることになる)。

以降、テレビラジオ番組向けのBGMジングルや、CM音楽等の制作を多数手がける。

2000年代後半以降はスイッチにおいて、JR東日本や東京地下鉄(東京メトロ)をはじめとする鉄道事業者向けの駅メロディ等の作曲・編曲を多数手がけている。

また、演劇を主とする舞台音楽の制作も行っており、「静岡市こどもミュージカル」[2]、およびその出身者で結成された「劇団かいぞく船」[3][4]の他、「らせん劇場」[5]、「人形芝居くりちゃん」[6][7]等、主に静岡県内を拠点に活動する劇団の作品向けの楽曲制作を多数手がけている。

2019年からは、同じくサウンドファクトリーの元サウンドクリエイターである大和優子が運営するフリーユース音源販売サイト「DL-music」にクリエイターとして参加。サウンドファクトリーの製品に収録されていた楽曲の再販や、新曲の提供を行っている[8]

2021年5月、活動拠点を静岡から長野県安曇野市へと移した[9]

Remove ads

主な提供作品

テレビ番組

  • 中国4000年紀行 魅惑のティーロードをゆく(静岡放送制作、TBS系2003年3月23日放送)[10]

テレビCM

  • 命を守る!RADIOキャンペーン「フリースポット」(2012年、静岡新聞70周年・静岡放送60周年事業 命を守る!RADIOキャンペーン協賛各社)[11]

その他

主な鉄道関連の作品

要約
視点

サウンドファクトリー時代

以下に挙げるのは、サウンドファクトリー制作の著作権フリー音源集『SOUND STAFF』シリーズ向けに作曲した楽曲が発車メロディとして採用された例。

東日本旅客鉄道

スイッチ時代

※用途の記載が無いものは全て発車メロディ。

東日本旅客鉄道

北海道旅客鉄道

西日本旅客鉄道

九州旅客鉄道

東京地下鉄

  • 銀座線[38][39][40]
  • 丸ノ内線[41][42]
  • 日比谷線[43][44][45][46]
  • 東西線[47]
    • 「スカイブルー」:A線(西船橋方面)車載メロディ
  • 千代田線[48]
    • 「常磐木」:代々木公園駅1番線
    • 「若葉の散歩道」:代々木公園駅2番線
    • 「ペリドット」:赤坂駅1番線
    • 「ペパーミント」:国会議事堂前駅4番線
    • 「memoir」:霞ケ関駅5番線
    • 「穏やかな午後を」:霞ケ関駅6番線
    • 「光のカテナリー」:大手町駅5番線
    • 「モザイク」:新御茶ノ水駅1番線
    • 「古今」:湯島駅1番線
    • 「緑のスキップ」:湯島駅2番線
    • 「花便り」:根津駅1番線
    • 「ほっと一息」:根津駅2番線
    • 「Retro Urban」:千駄木駅1番線
    • 「古きをたずねて」:千駄木駅2番線
    • 「ソーダ水」:西日暮里駅1番線
    • 「夏木立」:町屋駅2番線
    • 「閃緑」:綾瀬駅1番線
    • 「市松模様」:綾瀬駅2番線
    • 「千歳緑」:北綾瀬駅1番線
    • 「かぎろい」:支線B線(北綾瀬方面)車載メロディ[注釈 20]
  • 有楽町線[49][14]
    • 「電車ライト」:地下鉄成増駅1番線
    • 「レッツトレイン」:地下鉄赤塚駅1番線
    • 「ワクワク電車」:氷川台駅2番線
    • 「駅ストレッチ」:小竹向原駅2番線
    • 「スター車両」:千川駅1番線
    • 「さわやかステーション」:千川駅2番線
    • 「電車へステップ」:要町駅2番線
    • 「マイルド電車」:東池袋駅1番線
    • 「冒険電車」:護国寺駅1番線
    • 「風香る駅」:江戸川橋駅2番線
    • 「ラブリートレイン」:飯田橋駅3番線
    • 「電車でウキウキ」:市ケ谷駅2番線
    • 「キューティー電車」:麹町駅1番線
    • 「きらめき電車」:麹町駅2番線
    • 「サムライ電車」:永田町駅1番線
    • 「パピヨン」:永田町駅2番線
    • 「目覚めの電車」:新富町駅2番線
    • 「江戸の街」:月島駅1番線
    • 「フラワートレイン」:豊洲駅3番線(使用停止中)
    • 「風はみどりの」:豊洲駅4番線
    • 「スキップ車両」:辰巳駅1番線
    • 「未来電車」:A線(新木場方面)車載メロディ
  • 半蔵門線[50]
    • 「薫風」:表参道駅3番線
    • 「エントランス」:表参道駅6番線
    • 「サヴァラン」:青山一丁目駅3番線
    • 「黎明」:永田町駅4番線
    • 「てんつつ」:半蔵門駅1番線(編曲)
    • 「寿式三番叟」:半蔵門駅2番線(編曲)
    • 「センスオブワンダー」:九段下駅3番線
    • 「ブックマーク」:神保町駅5番線
    • 「夕涼み」:神保町駅6番線
    • 「マーキュリー」:大手町駅7番線
    • 「メトロでGo!」:大手町駅8番線
    • 「お江戸日本橋 verE」:三越前駅4番線(編曲)
    • 「川の辺」:水天宮前駅1番線
    • 「糸竹の道」:水天宮前駅2番線
    • 「カットグラス」:清澄白河駅1番線
    • 「万華鏡」:清澄白河駅2番線
    • 「深呼吸」:住吉駅1番線
    • 「花霞」:住吉駅2番線
    • 「光彩都市」:錦糸町駅1番線
    • 「五月雨」:錦糸町駅2番線
    • 「紫電」:押上駅1番線
    • 「ライブラリー」:押上駅2番線
    • 「見上げる空に」:押上駅3番線
    • 「スタートアップ」:押上駅4番線
  • 南北線[51]
  • 副都心線[52][注釈 21](地下鉄成増駅 - 小竹向原駅間、および車載メロディは有楽町線と同じメロディを使用)
    • 「City Runner」:要町駅3番線[注釈 22]
    • 「イーストパラダイス」:要町駅4番線
    • 「ティータイム」:雑司が谷駅2番線
    • 「シルバーレール」:西早稲田駅2番線
    • 「きらめくホーム」:東新宿駅1番線[注釈 23]
    • 「花咲く街角」:東新宿駅2番線
    • 「春の翼」:東新宿駅4番線
    • 「プラット散歩2」:北参道駅2番線
    • 「愛ステーション」:渋谷駅6番線

西武鉄道

東武鉄道

京王電鉄

京浜急行電鉄

京成電鉄

北総鉄道

東急電鉄

横浜高速鉄道

伊豆急行

神戸市営地下鉄(北神急行電鉄)

  • 「森のさざめき」:谷上駅 接近メロディ(現在不使用)[71]

青い森鉄道

阿武隈急行

  • 「Pastoral・光」・「Pastoral・風」:AB900系 車載メロディ[73][74]

宇都宮ライトレール

東京臨海高速鉄道

あいの風とやま鉄道

しなの鉄道

  • 「信濃の国」:SR1系 車載メロディ(編曲)[78]
  • SR1系 ミュージックホーン[78]
Remove ads

参加アルバム

  • JR東日本 駅発車メロディー・特急車内メロディー 音源集 ~山手線全駅+α~(2005年、テイチクエンタテインメント
  • 鉄のバラード ~駅発車メロディ界の3大巨匠による発車メロアレンジ~(2008年、テイチクエンタテインメント)
  • 東京メトロ副都心線 駅発車メロディー&駅ホーム自動放送(2012年、テイチクエンタテインメント)
  • 東京メトロ丸ノ内線 駅発車メロディー&駅ホーム自動放送(2012年、テイチクエンタテインメント)
  • 駅メロ ベストセレクション ~発車メロディ編~オリジナル音源(2014年、スイッチ)
  • 東京メトロ有楽町線 駅発車メロディー&駅ホーム自動放送(2015年、スイッチ)
  • 東京メトロ南北線 駅発車メロディー&駅ホーム自動放送(2015年、スイッチ)
  • あいの風とやま鉄道 駅メロディ集(2017年、スイッチ)
  • 駅メロベストセレクション2 ~発車メロディ編~オリジナル音源(2017年、スイッチ)
  • 東京メトロ千代田線 駅発車メロディー(2019年、スイッチ)
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads