トップQs
タイムライン
チャット
視点

永井尚征

ウィキペディアから

永井尚征
Remove ads

永井 尚征(ながい なおゆき)は、山城国淀藩2代藩主、後に丹後国宮津藩初代藩主。永井家宗家3代。

概要 凡例永井尚征, 時代 ...
Remove ads

生涯

慶長19年(1614年)、淀藩の初代藩主・永井尚政の長男として生まれる[1]明暦4年(1658年)2月に父が隠居したため、家督を継いだ[1]寛文9年(1669年)2月24日、丹後宮津藩に移封される[2]

延宝元年(1673年)11月11日に江戸で死去[1]。享年60。跡を二男の尚長が継いだ[2]

系譜

父母

正室

子女

  • 永井尚房(長男) - 尚房のみ生母は正室。早世。
  • 永井尚長(三男) - 相続。のち殺害され改易。
  • 永井直種(四男) - 摂津国高槻藩主永井直時の養嗣子
  • 永井直圓(六男) - 尚長改易後、直圓が大名として取り立てられ永井家再興。
  • 永井直時正室 - のち直時は正室の兄弟の直種を養嗣子とした。
  • 長姫 - 依正院、三河国西尾藩主増山正弥正室
  • 旗本有馬則故正室
  • 旗本有馬則故継室
  • 中村光慶
  • 高力忠弘正室 - 肥前国島原藩継嗣。改易された父親に連座して蟄居処分されるが、のち赦され大身旗本。そののち口論から殺害された。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads