トップQs
タイムライン
チャット
視点
浜屋将太
日本のプロ野球選手 ウィキペディアから
Remove ads
浜屋 将太 (はまや しょうた、1999年1月26日 - )は、鹿児島県曽於郡大崎町出身のプロ野球選手(投手)。左投左打。埼玉西武ライオンズ所属。
Remove ads
経歴
要約
視点
プロ入り前
大崎町立大崎小学校では2年時に大崎ソフトボールスポーツ少年団でソフトボールを始め、大崎町立大崎中学校では鹿児島大隅ボーイズに所属した[2]。
樟南高等学校進学後、1年夏からベンチ入りを果たすと、2年秋からエースとなった。3年夏の鹿児島県大会では、決勝の鹿児島実業高校戦で6回から10回をロングリリーフし、13奪三振無失点に抑え、再試合に持ち込んだ。再試合では3―2で勝利し、甲子園出場を決めた[3]。第98回全国高等学校野球選手権大会では、初戦の石原彪、山本祐大擁する京都翔英高校戦で8回を1失点に抑え勝利に貢献[4]。続く2回戦の高橋昂也、岡﨑大輔、西川愛也擁する花咲徳栄高校戦では、7回途中5失点でマウンドを降り、チームも敗れた[5]。
三菱日立パワーシステムズ入社後、2年目から主力として活躍。第71回JABA九州大会では準決勝の日本通運戦では生田目翼と投げ合い、6回途中1失点で勝利に貢献し、チームも優勝を収めた[6]。3年目の第90回都市対抗野球大会では初戦のトヨタ自動車戦で1回2/3を4奪三振無失点と好投[7]。第45回社会人野球日本選手権大会では初戦の日本新薬戦では7回1安打7奪三振無失点の好投を見せた[8]。準々決勝の日本製鉄鹿島戦では7回途中8奪三振2失点とこちらも好投したが、チームは敗れた[9]。
2019年10月17日に行われたドラフト会議では、埼玉西武ライオンズから2位指名を受け、契約金7000万円、年俸1300万円(金額は推定)という条件で入団した[10]。背番号は20[11]。
西武時代
2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で120試合制となり、6月19日に延期された開幕をリリーフとして一軍で迎えた[12]。同21日の北海道日本ハムファイターズ戦でプロ初登板したが、清水優心に本塁打を打たれるなど、1回3安打1失点の内容であった[13]。その後はチーム事情で先発調整をするも[14]、雨天中止で結局中継ぎに戻るなど不透明な起用が続き、7月27日に出場選手登録を抹消されるまでの31試合でわずか4試合という登板数の少なさであった[15]。二軍での先発調整を経て、9月16日の千葉ロッテマリーンズ戦でプロ初先発を果たし[15]、6回4安打1失点の好投でプロ初勝利を挙げた[16]。以降はシーズン終了まで先発ローテーションの一角を担い[17][18]、先発転向後は8試合で3勝3敗・防御率4.07という成績を残した[19]。オフに250万円増となる推定年俸1550万円で契約を更改した[20]。
2021年は開幕ローテーション入りを果たし、開幕2試合目のオリックス・バファローズ戦でシーズン初登板初先発となったが、ボール先行の苦しい投球となり、5回途中3失点で敗戦投手となった[21]。その後もカウントに苦しむ投球が続き[22]、4月17日の福岡ソフトバンクホークス戦でシーズン3敗目を喫して[23]以降は長らく二軍再調整が続いた[24]。9月22日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦で約5か月ぶりの一軍先発登板となったが、5回途中2失点で降板[25]。その後も白星を挙げることができず[26][27]、10月17日に出場選手登録を抹消されると[28]、同26日に左有痛性外脛骨障害[注 1]に対する骨部分切除術を受けたことが11月3日に発表された[29]。この年は一軍で8試合の先発登板にとどまり、1勝6敗・防御率6.63という成績[30]でオフに240万円減となる推定年俸1310万円で契約を更改した[31]。
2022年は春季キャンプ直前に平良海馬が新型コロナウイルスに感染し、球団から濃厚接触の疑いがあると判断され[32]、キャンプ合流が2月11日と出遅れた[33]。前年の手術の影響もあり、この年の二軍戦初登板は5月4日[34]。7月13日には新型コロナウイルスに感染し[35]、この年はイースタン・リーグでも14試合の登板で防御率5.38と振るわず[36]、一軍登板が無くシーズンを終えた。フェニックスリーグでは、ゆっくりした動きで腕の位置を下げた投球フォームに変更し[37]、オフに310万円減となる推定年俸1000万円で契約を更改した[38]。
2023年は開幕ローテーション争いに加わっていたが、3月4日のオープン戦で左足首を痛めて緊急降板[39]。開幕を二軍で迎えると、後に本人が「波があっていい時はいいけど、悪い時はとことん悪いという感じ。その波をなくせなかった年だと思います」と話したように[40]、二軍では10失点以上を喫した先発登板が2試合あったなど[41][42]、17試合に登板して防御率4.68という成績であり[43]、2年連続で一軍登板が無くシーズンを終えた。オフに、田村伊知郎と背番号を交換する形で、背番号が40に変更されることとなった[44]。
2024年は3年ぶりに一軍登板を果たしたものの、結局この1試合の登板にとどまり、10月2日に戦力外通告を受けた[45]。11月26日に育成選手として再契約されることが発表された[46]。背番号は111に変更された[47]。
2025年はリリーフとして二軍戦10試合に登板し、防御率1.04と結果を残すと、登録期限である7月31日に支配下復帰することが発表された[48][49]。背番号は90[50]。8月6日に一軍昇格を果たし、同日の日本ハム戦(エスコンフィールドHOKKAIDO)で8回に救援登板するも、1回を投げて被安打3、2失点(自責点は1)という結果に終わった[51]。
Remove ads
選手としての特徴
最速150 km/h[49]の直球と切れ味鋭いスライダーで三振を奪うサウスポー。その他に球種はチェンジアップ、カーブ、フォークなどがある[2]。プロ入り後、故障の影響で球速を落として2024年には戦力外通告を受けたが、2025年に自己最速を更新するなどコンディションを取り戻している[49]。
詳細情報
年度別投手成績
- 2024年度シーズン終了時
年度別守備成績
- 2024年度シーズン終了時
記録
- 初記録
- 初登板:2020年6月21日、対北海道日本ハムファイターズ3回戦(メットライフドーム)、7回表に2番手で救援登板、1回1失点
- 初奪三振:同上、7回表に野村佑希から空振り三振
- 初先発・初勝利・初先発勝利:2020年9月16日、対千葉ロッテマリーンズ16回戦(メットライフドーム)、6回1失点
背番号
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads