トップQs
タイムライン
チャット
視点
滋賀県道52号栗見八日市線
滋賀県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
滋賀県道52号栗見八日市線(しがけんどう52ごう くりみようかいちせん)は、滋賀県東近江市を通る県道(主要地方道)である。
概要
滋賀県東近江市栗見出在家を起点に東近江市建部日吉町に至る。
東近江市北西部の旧能登川町・五個荘町・八日市市を横断する県道である。簗瀬北交点から奥交点までは愛知川左岸に沿う。旧八日市市内の区間は、大凧通りという愛称が付けられている。
東海道本線(琵琶湖線)と交差する部分は「西垣見ずい道」によって潜り抜ける[1]。しかし、この隧道は狭隘であったため、現在よりも能登川駅寄りに新たな隧道の建設が進められ[1]、2022年2月1日に開通した[2]。従来の隧道は自転車・歩行者専用の道路として活用されている[1]。
路線データ
- 起点:東近江市栗見出在家
- 終点:東近江市建部日吉町(滋賀県道13号彦根八日市甲西線交点)
歴史
路線状況
重複区間
- 滋賀県道25号彦根近江八幡線(栗見出在家町・粟見新田北交差点 - 栗見出在家交差点)
- 国道8号(東近江市五個荘簗瀬町・簗瀬交差点 - 簗瀬北交差点)
地理
通過する自治体
交差する道路

- 滋賀県道25号彦根近江八幡線 湖岸道路(=さざなみ街道)(東近江市栗見出在家町)
- 滋賀県道25号彦根近江八幡線 湖岸道路(=さざなみ街道)(東近江市栗見出在家町)
- 滋賀県道192号福堂今線(東近江市福堂町)
- 滋賀県道600号近江八幡安土能登川自転車道線(びわ湖よし笛ロード)
- 滋賀県道194号柳川能登川線(東近江市躰光寺町)
- 滋賀県道2号大津能登川長浜線 彦根道(=朝鮮人街道)(東近江市躰光寺町)
- 滋賀県道202号佐生五個荘線(東近江市佐生町)
- 滋賀県道203号佐生今線(東近江市佐生町)
- 国道8号(東近江市五個荘簗瀬町)
- 国道8号・滋賀県道553号今簗瀬線(東近江市五個荘簗瀬町)
- 滋賀県道328号五個荘八日市線(東近江市五個荘奥町)
- 滋賀県道209号八日市五個荘線(東近江市建部日吉町)
- 東近江市道外環状線
- 滋賀県道13号彦根八日市甲西線 大凧通り(東近江市建部日吉町、終点)
沿線にある施設など
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads