トップQs
タイムライン
チャット
視点
熊川栄
ウィキペディアから
Remove ads
熊川 栄(くまがわ さかえ、1947年(昭和22年)12月15日 - )は、日本の政治家。群馬県嬬恋村長(5期)。「子育てするなら嬬恋村」を目標に、2016年(平成28年)度より学校や幼稚園の給食費・保育料を無料にした[1][2]。
経歴
- 1947年(昭和22年)- 12月15日、群馬県吾妻郡嬬恋村今井に生まれる。
- 1966年(昭和41年) - 群馬県立渋川高等学校を卒業。
- 1971年(昭和46年) - 中央大学法学部を卒業。
- 1979年(昭和54年) - 衆議院員秘書。
- 1989年(平成元年)- 7月、ジェイアールピー社長に就任。
- 1996年(平成8年)- 7月、沼田エフエム放送株式会社取締役に就任。
- 2007年(平成19年)- 4月22日、嬬恋村長選挙に初当選[3]。
※当日有権者数:8,631人 最終投票率:84.37%(前回比:pts)
- 2008年(平成20年) - 「愛妻家の聖地」嬬恋村・日本愛妻家協会が平成20年度「地域づくり総務大臣表彰」団体表彰を受賞[4][5][6]。
- 2009年(平成21年)- 4月1日、明治大学特別招聘教授に就任。
- 2011年(平成23年)- 4月19日、嬬恋村長選挙に無投票で当選(2期)。
- 2012年(平成24年)
- 2015年(平成27年)- 4月21日、嬬恋村長選挙に無投票で当選(3期)。
- 2016年(平成28年)- 9月9日、浅間山北麓地域が、日本ジオパークとして認定(浅間山北麓ジオパーク)[11][12][13]。
- 2019年(平成31年)- 4月21日、嬬恋村長選挙に4選[14][15][16]。
※当日有権者数:8,072人 最終投票率:73.91%(前回比:-10.46pts)
Remove ads
役職
- 群馬県土地改良事業団体連合会[17] [18]会長
- 群馬県国民健康保険団体連合会[19] 理事長
- 群馬県町村会[20]副会長
- 吾妻郡町村会[21] 会長
- 利根川水系砂防期成同盟会[22] 会長
- 日本ロマンチック街道協会 会長
- 日本風景街道コミュニティ自治体連合会[23][24] 会長
- 上信自動車道建設促進期成同盟会 副会長
- 群馬県河川協会[25] 理事
- 群馬県治水砂防協会 監事
- 全国山村振興連盟 理事
- 全国山村振興連盟[26]群馬県支部 支部長
- 吾妻郡土地改良事業推進協議会 会長
- 群馬県道路協会 理事
- 群馬県道路協会吾妻支部 支部長
- 浅間山火山防災協議会[27] 会長
- 真田街道推進機構[28] 副会長
- 群馬県農政審議会 委員
- 群馬県森林審議会[29] 委員
- 群馬県自然環境保全審議会[30] 委員
- 群馬県医療審議会 委員
- 嬬恋村モータースポーツ推進機構[31] 会長
著書
- 編著 日本ロマンチック街道10周年記念『日本ロマンチック街道歴史紀行』ジェイアールピー JPR(1998年)
記事・論文
- 日本ロマンチック街道プロジェクト--21世紀の広域観光への挑戦(1996年6月)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads