トップQs
タイムライン
チャット
視点

熊本県道35号牛深天草線

熊本県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

熊本県道35号牛深天草線(くまもとけんどう35ごう うしぶかあまくさせん)は、熊本県天草市を通る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 制定年 ...

概要

天草市牛深町から天草市天草町福連木に至る。天草下島のほぼ中心に南北に横断するかたちでつながるが、天草市魚貫町・河浦町の一部区間に道幅が狭い区間がある。

天草市河浦町今富と天草市河浦町河浦の間で分断されている区間があったが、2024年令和6年)3月29日、市道の区域を編入して分断区間が解消された[1]

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

歴史

  • 1976年昭和51年) - 建設省告示により牛深天草線として主要地方道に指定[注釈 1]
  • 1977年(昭和52年) - 上記告示に基づき路線認定。
  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道牛深天草線が牛深天草線として主要地方道に再指定される[2]
  • 2024年令和6年)3月29日 - 熊本県告示第418号により、天草市河浦町今富から天草市河浦町河浦の分断区間を天草市二浦町早浦から天草市河浦町路木の国道266号交点までの市道を編入するかたちで追加指定[1]

路線状況

重複区間

道路施設

トンネル

起点から

  • 牛深トンネル:延長291 m1997年平成9年)竣工、天草市
  • 魚貫トンネル:延長87 m、2000年(平成12年)竣工、天草市

地理

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 交差する場所 ...

沿線

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads