トップQs
タイムライン
チャット
視点
熊本高等専門学校
ウィキペディアから
Remove ads
熊本高等専門学校(くまもとこうとうせんもんがっこう、英称: National Institute of Technology, Kumamoto College)は、熊本県合志市及び八代市にキャンパスを置く日本の国立高等専門学校。熊本電波工業高等専門学校と八代工業高等専門学校の統合により2009年10月に設置された。略称は熊本高専。
Remove ads
概略
前身校のキャンパスを引継ぎ、熊本キャンパスと八代キャンパスの2キャンパス制となる。2010年4月に第1期生が入学した。
設置課程・学科・専攻科
沿革
- 旧・熊本電波工業高等専門学校
- 1943年(昭和18年)10月5日 - 「財団法人熊本無線電信講習所」が設立。
- 1949年(昭和24年)5月31日 - 国立学校設置法の施行により、「熊本電波高等学校」と改称。
- 1971年(昭和46年)4月1日 - 国立学校設置法の一部改正により、「熊本電波工業高等専門学校」と改称。
- 2000年(平成12年)4月1日 - 専攻科(電子情報システム工学専攻、制御情報システム子工学専攻)を設置。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 「独立行政法人国立高等専門学校機構 熊本電波工業高等専門学校」と改称。
- 2006年(平成18年)5月8日 -「電子・情報技術応用工学コース」が、日本技術者教育認定機構(JABEE)によって認定される。
- 旧・八代工業高等専門学校
- 1974年(昭和49年)6月7日 - 国立学校設置法の一部改正により、「八代工業高等専門学校」が設置。
- 1994年(平成6年)4月1日 - 専攻科(生産情報工学専攻、環境建設工学専攻、生物工学専攻)を設置。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 「独立行政法人国立高等専門学校機構 八代工業高等専門学校」と改称。
- 2006年(平成18年)5月8日 - 「生産システム工学教育プログラム」が、日本技術者教育認定機構(JABEE)によって認定される。
- 熊本高等専門学校
交通アクセスと周辺
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads