トップQs
タイムライン
チャット
視点

片岡大志

日本のミュージシャン ウィキペディアから

Remove ads

片岡 大志(かたおか だいし、1971年1月18日 - )は東京都出身の音楽家[1]シンガーソングライター作詞家作曲家編曲家・ギタリスト音楽プロデューサーとして活動[2]尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科教授。総合音楽教室〈唄小屋〉代表。血液型A型。

概要 片岡大志, 生誕 ...
Remove ads

人物・来歴

要約
視点

1971年、東京都三鷹市に生まれる。父・片岡一朗は森村学園高等部教諭。母は英米文学翻訳家・片岡しのぶ。1986年、私立自由の森学園高等学校入学。サザンオールスターズ/ローリングストーンズ/プリンス/スターリン/憂歌団/80年代音楽等の影響下、バンド活動を開始する。高校時代の音楽活動が以降の音楽活動や人脈に大きな影響を及ぼした。

1988年、小室等から薦められた友部正人のレコードを聴き、言葉を中心とした歌作りに開眼する。1989年に河野圭浦清英秋山浩徳、笠原直樹、岡谷心平らを中心に結成した〈北風ナイツ〉は、1991年には渋谷クラブクワトロ単独公演を行っている。1990年からは定期的に新宿大ガード下にて弾き語りストリートライブを行った。この時期に通っていた音楽専門学校〈PAN SCHOOL OF MUSIC(現在は閉校)〉では、デモテープ録音に修学期間を費やした。このデモ作品がきっかけで1992年〈(株)クリアスカイコーポレーション〉と専属アーティスト契約、同時に(株)BMGビクターとの専属リリース契約を結ぶ。同年、サウンドプロデューサーに小原礼を迎えて、米国ロスアンジェルスにてレコーディングを行い、1993年5月21日に1st Album「知らないところからこんにちは」を(株)BMGビクターから発表した。

1994年からはレコーディングを河野圭との共同プロデュースへと移行して、再び米国ロスアンジェルスへ。録音にはバジーフェイトン、ニールラーセン、タワーオブパワーらが参加した。同年2nd Album「ポストのいらない手紙」を発表する。1995年に発表した3rd Album「新品の日々」では、6th Single「ふたりぼっち」が東海テレビ制作ドラマ「風のロンド」主題歌となる。1996年(株)東芝EMIに移籍。栗原正己との共同プロデュースによる4th Album「風の吹かない日でも船は出したい」を同年に発表。この時期から作品提供を開始。亜羽根綾乃V6E-ZEE BAND等への楽曲提供が好評を得る。1997年(株)テイチクエンタテインメント移籍。同年10th Singleとなる「Swallow and Blue」を発表。

1999年、矢井田瞳のデモテープをきっかけに、インディペンデントレーベル(有)青空レコード設立に参加。矢井田瞳プロデュースチームとして浦清英、西川進、村田昭とともに〈ダイヤモンド◆ヘッド〉を結成。青空レコードは(株)東芝EMIヴァージンと専属契約。矢井田瞳作品は2000年発表1st Album、2001年発表2nd Album、2002年発表3rdAlbumがオリコン・アルバムチャートにて三作品連続一位を獲得する。また東西ドーム公演、全国47都道府県ツアー等を開催。以降はサウンドプロデューサーとしての活動が主軸となる。

2002年には、青空レコードから5th Album「Under The Fragrant Olive」を発表。翌2003年には、映画「ROUND1」主題歌「Slapstick Blues」を収録した同名の12th Singleを発表し、シンガーソングライターとしての活動も再開する。2005年、青空レコードを退社以降はアーティスト育成型のプロデュースを軸に、OUTLOWつしまみれ植村花菜小柳ゆき、Splay、ヨースケ@HOMEmiwa等の多くのアーティストのサウンドプロデュースを担当。2012年、総合音楽教室「唄小屋」を設立。自身の音楽活動を通して培った独自のソングライティング・メソッドを一般に公開する。2013年、音楽クラブ〈猫耳クラブ〉を中嶋ユキノヨースケ@HOME、Tomomiらと結成。同年の野外音楽フェスティバル「富山ホットフィールド2013」に出演。翌2014年には自主制作Single「Love is eddy」を発表。

2013年、13th Single「ギャラクシー」を発表。2014年、尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科准教授に着任(2020年教授に着任)。2015年、6th Album「Blue Bard」を(株)ワーナーミュージックジャパンから全国発売。2018年12月には天王洲KIWAにて自身25周年となるライブ「片岡大志 25th Anniversary Special Live!」を、浦清英(Key/Sax)宮川剛(Dr)内田充(Gt)有瀧敬之(Bs)湯浅佳代子(Tb)はんだすなお(Key)Tomomi(Vo)ヨースケ@HOME(Vo)らと共に開催した。2018年(株)シンコーミュージック・エンタテインメント〈GiGS〉誌11月号より「拝啓。独学ソングライターのあなたへ」を連載開始(全6回)。

2019年8月30日(株)シンコーミュージック・エインタテインメント出版より、書籍「独学シンガーソングライター歌作り気づきノート」を出版。

Remove ads

ディスコグラフィー

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

楽曲提供(抜粋)

CMソング

  • 「ぷっちんぷりん〜puripuri'99」作詞
  • 「ニッポン放送〜三宅裕司サンデーヒットパラダイス」番組ジングル作編曲

サウンドプロデュース(抜粋)

Remove ads

出演

  • 片岡大志のフリーダム・アカデミーJFN系列、1995年〜)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads