トップQs
タイムライン
チャット
視点

小柳ゆき

日本の女性歌手 ウィキペディアから

Remove ads

小柳 ゆき(こやなぎ ゆき、1982年1月26日 - )は、日本歌手。本名、小柳 由紀(読み同じ)。

概要 小柳ゆき, 出生名 ...

埼玉県大宮市(現さいたま市)出身。元所属芸能事務所バーニングプロダクション。所属レコード会社はユニバーサルミュージック・Prime Music。姉は歌手・ミュージシャン小柳裕美(美裕リュウ)。身長154cm 体重40kg。血液型B型。

Remove ads

略歴・人物

要約
視点

5歳上の姉が音楽好きだったことで影響を受け、歌うことに興味を持ち始める。10歳の頃に姉の持つCDの中から永井真理子などをこっそり取り出して、それを聞いたりそれにあわせて歌ったりしていた。そして、姉の勧めで自分の歌をラジカセに録音して練習するようになった[1]。最初は歌謡曲ばかり歌っていたが、その後、ホイットニー・ヒューストンマライア・キャリーなどの洋楽を好んで歌うようになっていった[2]

埼玉県大宮市立日進中学校(現:さいたま市立日進中学校)では剣道部に所属し、ソウルフルな発声の基礎はここで鍛えられたという。

1994年、12歳の時に「コロムビア歌謡曲新人歌手オーディション」に出場。尊敬する大黒摩季の『永遠の夢に向かって』を歌い[1]、全国決勝大会にまで勝ち進んだ。全国大会まで残った実績が評価されて音楽事務所からデビューの誘いを受けるが、当時、学校の部活動に没頭していた事もあって一度はデビューの誘いを断った。しかし1997年に再びデビューの誘いを受けると、今度はその誘いを受け入れ歌手デビューに向けて一歩踏み出した。高校に通いながら、約1年間に渡ってボーカルレッスンとデモテープ作りを積み重ねる[1][2]

オーディションを経て、1999年にシングル「あなたのキスを数えましょう 〜You were mine〜」でワーナーミュージック・ジャパンからデビュー。45週連続チャートインするというロングヒットを記録した。

2000年、3月に埼玉県立上尾高等学校の全日制を卒業するとすぐに東京都内に転居。同年、シングル「愛情/can't hold me back」、「be alive」が大ヒット。2ndオリジナルアルバム『EXPANSION』はミリオンセラーとなった。また、海外の曲をカバーしたアルバム『KOYANAGI the COVERS PRODUCT 1』も好セールスを記録。同年、日本有線大賞受賞。「あなたのキスを数えましょう 〜You were mine〜」でNHK紅白歌合戦初出場を果たした。

2001年、第52回紅白歌合戦に「remain〜心の鍵」で2年連続出場。

2002年、第53回紅白歌合戦には「Lovin' you」で3年連続の出場を果たす(世界的アコーディオン奏者フランク・マロッコ (Frank Marocco) と競演)。

2005年1月に渡英し、ロンドンで4ヶ月間過ごす。4月、シングル『最後に記憶を消して』をリリースするが、オリコンチャートの最高位は100位であった。10月7日に「Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ 2005」に出演。11月に発売予定の新曲が二転三転し、無期延期となった。なお、この曲が翌年発売された「Fair Wind」ではないかと言われている[誰によって?]

2006年5月10日、シングル「Fair Wind」をリリース。9月にはZEPP TOKYOなんばHatchで3年ぶりとなる単独ライブツアーを開催。10月11日にリリースされたシングル「誓い」では、ジャケットでセミヌードを披露した。

2007年3月24日、日本テレビの「ミリオンヒットライブ2007」に出演し、久々にゴールデンタイムに顔を見せた。この時、左の二の腕に十字架のタトゥーを入れていた事が確認出来ている。

2008年2月20日発売のYuki-K名義の「Rehab - 女神たちの休息 - / Listen」(エイミー・ワインハウスビヨンセを日本語カバーした企画シングル)より、NAYUTAWAVE RECORDS(ユニバーサルミュージック内)へ移籍。同年10月21日、移籍第1弾となるシングル「we can go anywhere」のプロモーションで「笑っていいとも!」(フジテレビ)に出演した[注 1]。その2週間後の11月5日、「稲垣潤一&小柳ゆき」名義でデュエットで参加した稲垣の47枚目のシングル「悲しみがとまらない」(杏里のカバー[注 2])がリリースされる。

2010年、7月24日に赤坂BLITZで、8月8日はなんばHatchにおいてライブが行われた(単独ライブとしては4年ぶり)。また、7月21日には浜離宮朝日ホールにおいてアコースティックライブ「プレミアム・ミーツ・プレミアム2010」が行われた[3]。10月10日に放送された音楽特番「グッとくる歌謡祭」(ABC)で久々にテレビ出演をした。

2012年1月26日、自身の誕生日にカーネギー・ホールでライブを行った[4][5][6]

2018年12月、年内でデビュー以来所属してきた事務所を辞めて独立することを発表[7]。デビュー20年目の区切りとなる2018年末をもって所属事務所バーニングプロダクションを退社し独立、翌2019年1月25日に自身のSNSを通じて報告した[8][9]

Remove ads

作品

シングル

さらに見る 枚, リリース日 ...

配信限定シングル

さらに見る リリース日, タイトル ...

その他のシングル

さらに見る リリース日, タイトル ...

アルバム

オリジナル・アルバム

さらに見る 枚, リリース日 ...

ミニ・アルバム

さらに見る 枚, リリース日 ...

ベスト・アルバム

さらに見る 枚, リリース日 ...

バラード・ベスト・アルバム

さらに見る 枚, リリース日 ...

カバー・アルバム

さらに見る 枚, リリース日 ...

ライブ・アルバム

さらに見る 枚, リリース日 ...

コラボレーション・アルバム

さらに見る リリース日, タイトル ...

映像作品

ビデオクリップ集

  1. KOYANAGI THE MOVIES PRODUCT 1(2000年9月27日)
  2. KOYANAGI THE MOVIES PRODUCT 2(2001年9月5日)

ライブ

  1. KOYANAGI THE BUDOKAN KOYANAGI THE LIVE IN JAPAN(2001年7月11日)

その他

  • Snake Eater(2004年)
ゲーム「Metal Gear Solid 3 Snake Eater」の主題歌。英語歌詞。
中島みゆきトリビュートアルバム。9曲目に収録されている「後悔」を歌っている。
  • Beanstalk(2009年)
ゲーム「Ninjya Blade」の主題歌。
デーモン閣下ソロアルバム。3曲目に収録されている「A STORY OF THE AGES - 神話溶融 - 」にて共演。
  • コンサート
世界遺産屋久島」で2006年より行われている、自然保護を目的とした「やくしま森祭り」に参加。
2008年10月にも参加し、出演アーティストの中で唯一3年連続で参加をしている。
Remove ads

出演

テレビ

  • 2007年3月24日「ミリオンヒットライブ2007」(日本テレビ系)
  • 2010年9月15日「ミリオンヒットコンサート」(日本テレビ系)
  • 2010年10月10日「グッとくる歌謡祭」(テレビ朝日系)
  • 2012年8月4日「関ジャニの仕分け∞」(テレビ朝日系)
  • 2014年4月20日 - 「こころ ふれあい紀行〜音と匠の旅〜」(BS-TBS)準レギュラー
  • 2017年1月7日 - 2018年3月31日「学び舎の歌声 〜with a smile〜」(三重テレビ放送)レギュラー
  • 2017年5月2日 - 歌謡チャリティーコンサートNHK総合
  • 2020年5月30日 - 歌える!J-POP 黄金のヒットパレード決定版!(NHK BSプレミアム)継続出演中

NHK紅白歌合戦出場歴

さらに見る 年度/放送回, 回 ...
注意点
  • 出演順は「出演順/出場者数」で表す。

舞台

CM

ラジオ

  • 小柳ゆき CLUB//MY SOUL(ニッポン放送) - 金曜日24:00〜24:20に放送していた。
  • 小柳ゆきのオールナイトニッポン(ニッポン放送) - レギュラーではなく、特別版。
  • YUKI KOYANAGI FREEDOM BREATH(NACK5) - 水曜日20:00〜21:00 DJの西任暁子と2人で放送していた。
  • 小柳ゆき I'm Fun Area(2012年10月 - 、エフエム富士KZOO
  • 小柳ゆき drive your heart(2013年12月1日 - 、FM NACK5) - 木曜23:30 - 24:00。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads