トップQs
タイムライン
チャット
視点
片岡晴彦
日本の航空自衛官 ウィキペディアから
Remove ads
片岡 晴彦(かたおか はるひこ、1952年(昭和27年)4月18日[1] - )は、日本の航空自衛官、化学者(電気化学)。第32代航空幕僚長。特技(職種)は研究開発。内閣府宇宙政策委員会委員、防衛省防衛科学技術委員会委員。学位は理学博士(東京工業大学)[2]。
経歴
北海道札幌南高等学校卒業。1976年(昭和51年)3月、防衛大学校卒業(第20期)、航空自衛隊入隊。後に東京工業大学大学院総合理学研究科(現・東京科学大学理学院)電気化学専攻博士課程修了、理学博士[2]。
1995年(平成 7年)1月、1等空佐に昇任。1996年(平成8年)8月1日、航空自衛隊幹部学校勤務。1997年(平成9年)4月1日、航空幕僚監部防衛部防衛課業務計画班長。1998年(平成10年)12月1日、第4航空団整備補給群司令。2000年(平成12年)2月7日、航空幕僚監部技術部技術第1課長。
2001年(平成13年)6月29日、空将補に昇任、航空開発実験集団司令部幕僚長。2002年(平成14年)8月1日:第8航空団司令兼築城基地司令。2004年(平成16年)8月30日、航空幕僚監部技術部長。2005年(平成17年)7月28日、航空幕僚監部防衛部長。
2007年(平成19年)7月3日、空将に昇任、第33代中部航空方面隊司令官。2009年(平成21年)7月21日、第17代航空教育集団司令官。2010年(平成22年)12月24日、第41代 航空総隊司令官。2011年(平成23年)3月:兼ねて災-統合任務部隊(JTF-TH)空災部隊指揮官。2012年(平成24年)1月31日:第32代 航空幕僚長に就任
2013年(平成25年)8月22日:退官。
退官後、株式会社IHI顧問、国家安全保障局顧問、内閣府宇宙政策委員会基本政策部会委員。
Remove ads
栄典
瑞宝重光章 - 2022年(令和4年)4月29日[6]
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads