トップQs
タイムライン
チャット
視点

犬飼俊久

日本のアナウンサー ウィキペディアから

Remove ads

犬飼 俊久(いぬかい としひさ 1944年1月7日[1][2] - )は、日本アナウンサー実業家愛知県名古屋市瑞穂区生まれ[2]

概要 いぬかい としひさ犬飼 俊久, プロフィール ...

来歴・人物

東海高等学校卒業[2]1967年昭和42年)に中央大学商学部会計学科を卒業[3][4]後、東海ラジオ放送へ入社[5][2]。主にプロ野球中日ドラゴンズ戦(『ガッツナイター』)などスポーツ中継を担当し、1974年1982年1988年セントラル・リーグ優勝や1994年平成6年)の「10.8決戦」など多くの名試合の実況を担当してきた。また、東海地方の有名企業のトップ・財界人にインタビューする番組を担当していた。

2004年12月に報道制作局長兼放送技術局長(役員待遇)となった[5]後、2005年6月に取締役報道制作局長[5]となりアナウンサーとしての一線から退くも、スペシャルウィーク(聴取率調査週間)時の『ガッツナイター』には特別に実況を担当することもあった。2007年1月取締役東京支社長(同年6月より常務取締役東京支社長)に転出する[5][6]とともにアナウンサー職を離れた。2009年に本社へ戻り、常務として番組審議会に出席していたが、同年6月に取締役を退任し、子会社である東放企業株式会社(尾張温泉などを運営する会社)の代表取締役社長を務めた[7]

2009年9月30日の中日対巨人戦(ナゴヤドーム。この日は2009年のナゴヤドームでのレギュラーシーズン最終戦となった)の試合終了後に行われた立浪和義の選手引退セレモニーで司会を務めた(司会を務めることは公には発表されていなかった)。

2011年7月にはフリーアナウンサーとして、RADIO SANQの高校野球(全国高等学校野球選手権愛知大会)中継で数年ぶりのスポーツ実況を元同僚の亀関開とともに担当[8]。さらに、2014年7月14日の中日対阪神戦(ナゴヤドーム)で、東海ラジオでの野球実況を8年ぶりに担当したほか、2018年3月3日のオープン戦中日対楽天戦(ナゴヤドーム・星野仙一の追悼試合)においてDAZN向け中継の実況に起用された。

80歳となった2024年4月29日の対横浜DeNA戦は東海ラジオ『ガッツナイターClassic Day』として、3回裏まで実況(解説:鈴木孝政、4回以降は自局の村上和宏が実況を担当するリレー形式)を担当した[9]

Remove ads

出演番組

東海ラジオ時代

東海ラジオ退社後

  • スポーツスペシャル めざせ!甲子園(2011年7月17日、RADIO SANQ) ※瀬戸北総合対江南(小牧市総合運動場野球場)を実況。
  • 東海ラジオ ドラゴンズスペシャル 犬飼俊久実況中継(2014年7月14日)※中日対阪神戦(ナゴヤドーム)を実況。
  • ドラゴンズスペシャル 星野仙一氏追悼試合 プロ野球オープン戦 中日×楽天 実況中継(2018年3月3日 12:30 - 15:30)[10]
  • 東海ラジオ『ガッツナイターClassic Day』(2024年4月29日)※中日対横浜DeNA戦(バンテリンドームナゴヤ)を3回裏まで実況。
Remove ads

ディスコグラフィ

著書

  • 話せば知恵がわいてくる 犬飼俊久のいきいきインタビュー(2000年、東海ラジオ放送発行。著者:犬飼俊久・東海ラジオ、編者:東海ラジオ事業局) ISBN 4924922048

連載

脚注

参考資料

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads