トップQs
タイムライン
チャット
視点
琵琶湖国定公園
日本の滋賀県・京都府にある琵琶湖一帯を指定地域とする国定公園 ウィキペディアから
Remove ads
琵琶湖国定公園(びわこ こくてい こうえん、英語名:Biwako Quasi-National Park)は、日本の滋賀県にある琵琶湖を中心とした国定公園である。
1950年(昭和25年)7月24日(官報での告示日)[1]、日本初の国定公園に指定された[注 1]。一部地域は京都府が含まれる。
国立公園と国定公園のうち富士箱根伊豆国立公園、瀬戸内海国立公園に次いで公園利用者が多い[6]。
Remove ads
面積
- 97,601ha
- 滋賀県域:95,958ha
- 京都府域:1,643ha
公園区域(保護規制別)
滋賀県における区域の詳細は、生物多様性しがマップの「自然公園」の項目を参照。
特別地域
- 特別保護地区(面積153ha)
- 第1種特別地域(面積4,964ha)
- 第2種特別地域(面積71,282ha)

- 第3種特別地域(面積18,086ha)
普通地域
観光スポット
主な山
主な島
主な川・湖
- 瀬田川
- 宇治川
- 琵琶湖
- 竹生島
- 比叡山
関連市町村
滋賀県
京都府
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads