トップQs
タイムライン
チャット
視点
甲佐町立龍野小学校
熊本県甲佐町にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
甲佐町立龍野小学校(こうさちょうりつ たつのしょうがっこう)は、熊本県上益城郡甲佐町にある公立の小学校。
「竜野小学校」と表記していた時期もある。
概要
この節の加筆が望まれています。 |
沿革
- 1889年(明治22年)
- 1892年(明治25年)4月 -「凌雲尋常小学校」に改称。
- 1894年(明治27年)-「龍野尋常小学校」と改称。
- 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科(義務教育年限)が4年制から6年制に改められる。尋常科5年を新設。
- 1909年(明治42年)4月 - 尋常科6年と高等科(2年制)を併置の上「龍野尋常高等小学校」に改称。
- 1914年(大正3年)12月 - 校地を拡張。
- 1915年(大正4年)10月 - 木造校舎が完成。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「上益城郡龍野村龍野国民学校」と改称。尋常科を初等科に改める。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
- 国民学校初等科は、新制小学校「龍野村立龍野小学校」(現校名)と改称。
- 国民学校高等科は青年学校普通科とともに、新制中学校「甲佐町外二ヶ村中学校組合立 甲佐中学校」に統合される。
- 1955年(昭和30年)1月1日 - 龍野村が甲佐町と合併し「甲佐町立龍野小学校」(現校名)に改称。
- 1956年(昭和31年)5月 - 第二校舎が完成。
- 1959年(昭和34年)10月 - 完全給食を実施。
- 1966年(昭和41年)2月 - 老朽校舎を解体し、講堂兼体育館が完成。校歌を制定。
- 1968年(昭和43年)9月 - プールが完成。
- 1980年(昭和55年)5月 - 校舎建設のため、仮設校舎を建設。
- 1981年(昭和56年)
- 2月 - 鉄筋コンクリート造の新校舎が完成。
- 10月 - 運動場を拡張。
- 1988年(昭和63年)
- 3月 - 新体育館が完成。
- 8月 - 創立100周年記念式典を挙行。
- 1989年(平成元年)8月 - 創立100周年記念タイムカプセルを埋設。
- 1999年(平成11年)6月 - 新プールが完成。
- 2000年(平成12年)3月 - パソコン室が完成。
- 2009年(平成21年)4月 - 特別支援学級を設置。
- 2016年(平成28年)3月 - 体育館の耐震補強工事が完了。
- 2017年(平成29年)4月 - 新校舎の増築を完了。
Remove ads
交通アクセス
- 最寄りのバス停留所
- 熊本バス「浅井入口」停留所
- 最寄りの幹線道路
周辺
- 龍野保育園
- 龍野ふれあい広場
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
