トップQs
タイムライン
チャット
視点

百合が原駅

北海道札幌市北区にある北海道旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

百合が原駅map
Remove ads

百合が原駅(ゆりがはらえき)は、北海道札幌市北区百合が原5丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)のである。駅番号G07事務管理コードは▲110225。電報略号ユリ

概要 百合が原駅, 所在地 ...
Thumb
西口(2012年10月)
Remove ads

歴史

1986年昭和61年)6月28日 - 8月31日百合が原公園で開催された全国都市緑化フェア'86さっぽろ花と緑の博覧会」に合わせ、札幌市の負担により博覧会期間中の臨時乗降場として設置された[2]。しかし、住民から常設化の要望があったことと[3]、周辺の宅地化が進行中で相応の利用者数も見込まれたため、閉会後も引き続き臨時乗降場として営業を継続し、翌年の国鉄分割民営化に伴い、正式に駅に昇格した。

年表

駅名の由来

百合が原公園の名称から[4]

Remove ads

駅構造

相対式ホーム2面2線(ホーム長:135m[* 2])を持つ地上駅

桑園駅管理の無人駅。簡易自動券売機、簡易自動改札機(磁気券・Kitacaともに対応)設置。Kitacaの利用が可能であるが、カードの販売は行わない。

さらに見る 番線, 路線 ...

利用状況

2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員764人である[* 1]。これは札幌市内のJR北海道の駅では最も少ない。

近年の1日平均乗車人員の推移は下記のとおりである。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

西側の太平地区は、1960年代に宅地化された一戸建て中心の住宅街が広がる。また、東側の百合が原地区は主にたまねぎ畑が広がっていたが、1980年代に当駅の開業と前後して宅地化され、主に低層集合住宅が広がる。東側に整備されている駅前広場には、バス路線の乗り入れや商業施設はない。

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
札沼線(学園都市線)
太平駅 (G06) - 百合が原駅 (G07) - 篠路駅 (G08)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads