トップQs
タイムライン
チャット
視点
相模原市立鳥屋中学校
神奈川県相模原市緑区にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
相模原市立鳥屋中学校(さがみはらしりつ とやちゅうがっこう)は、神奈川県相模原市緑区鳥屋にあった公立中学校。
沿革
要約
視点
略歴
年表
- 1947年5月4日 - 鳥屋小学校校舎に併設、鳥屋村立鳥屋中学校として開校。
- 1948年4月27日 - 現在地に独立校舎落成式。
- 1949年1月12日 - 鳥屋中学校にPTA発足。
- 1955年4月1日 - 町村合併により津久井町立鳥屋中学校と改称する。
- 1957年10月14日 - 校歌制定。
- 1959年4月20日 - 旧校舎を撤去し、新校舎を建築する。
- 1963年3月31日 - NHKより放送教育研究校として表彰される。
- 1964年
- 1964年10月10日 - 校章の制定。
- 1965年5月4日 - 津久井給食センターによる学校給食開始。
- 1966年
- 1967年
- 1977年9月25日 - 創立30周年記念式典挙行し、記念誌「なかま」発行。
- 1979年7月24日 - 家庭科室、職員室、校長室の改装、足洗い場新設。
- 1984年4月9日 - 新校舎敷地造成完成。
- 1985年
- 3月11日 - 新校舎ホールにて第38回卒業式挙行。
- 3月31日 - 町主催による、新校舎落成式挙行。
- 1986年3月25日 - 町主催による、屋内運動場落成式挙行。
- 1987年1月20日 - パソコン3台PTAで購入。
- 1988年
- 1991年5月13日 - ランチルーム開設。
- 1992年9月24日 - 町教委より生徒用パソコン18台設置。
- 1993年12月10日 - プール改修工事。
- 1995年6月30日 - プール更衣室改修工事。
- 1996年10月27日 - 創立50周年記念式典挙行、枝垂桜記念植樹、記念誌「思い出」発行。
- 1997年3月7日 - 咢堂桜植え込み枠整備。
- 1998年
- 2006年3月20日 - 市町合併により相模原市立鳥屋中学校と改称する。
- 2008年9月11日 - エアコン設置(PC教室)。
- 2009年
- 2010年3月26日 - デジタルテレビ7台設置。同日、校舎外壁洗浄塗装。
- 2011年11月22日 - 優良PTA文部科学大臣表彰を受賞する。
- 2012年8月24日 - 音楽室・学習室床 フローリング設置。PC教室のノートパソコンに入れ替え(19台)。
- 2015年
- 2016年
- 2017年
- 2018年
- 2019年
- 2020年
- 2021年2月25日 - 自動水栓設置(19カ所)。
- 2023年
Remove ads
学校教育目標
- 自律・見識・貢献[4]
- この学校教育目標は、『鳥屋学園』に引き継ぐ。
学校行事
|
|
|
|
通学区域
- 相模原市緑区[5]
- 鳥屋
進学前小学校
- 相模原市緑区[6]
交通
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads