トップQs
タイムライン
チャット
視点

湘南工科大学附属高等学校

神奈川県藤沢市にある高等学校 ウィキペディアから

湘南工科大学附属高等学校map
Remove ads

湘南工科大学附属高等学校(しょうなんこうかだいがくふぞくこうとうがっこう)は、神奈川県藤沢市辻堂西海岸一丁目に所在する私立高等学校湘南工科大学附属学校である。

概要 湘南工科大学附属高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

かつては工業高校であったが、2020年現在は、普通科のみで、進学アドバンスコースセレクトクラス(SC科)、進学アドバンスコース(FA科)、進学スタンダードコース(FS科)、技術コース(E科)、体育コース(T科)の5つのコースとなっている。湘工(しょうこう)・湘工大・湘工大附属などと呼ばれる。

神奈川の高校の中でも、非常に運動部の活動が活発な学校の一つである。卒業生の中にはオリンピック出場選手を輩出している。それらの部活で活躍するほとんどの生徒は、体育コースと呼ばれる部活動を中心に授業を進めていくコースに属している。体育コースは中学時代に各部活動で優秀な成績を収めた者が、推薦入試の形のみで入学することが可能。男子水泳部は全国総体で5回、女子水泳部は2回総合優勝を果たしている。卓球部は2008年に県総体優勝。2015年、全国総体出場50年連続50回目。テニス部は2008年に全国総体優勝を2年連続で達成。2009年に第31回全国選抜高校テニス大会で優勝した。体育コースは剣道部(男女)/サッカー部(男子)/水泳部(男女)/ 体操部(男女)/卓球部(男子)/テニス部(男女)/バスケットボール部(男女)/ハンドボール部(男子)/ 野球部(男子)/ラグビー部(男女)/ 陸上競技部:短距離・中距離・長距離(男女)/ニュースポーツ部(男女)の部員のみが所属することができる[1]

生徒の大半は神奈川県内に在住して通学しているが、上記の体育コースには県外からの生徒もいる。近年は、学業にも力を入れていて、2015年度より特進コースが廃止され、代わりに進学アドバンスコースセレクトクラスが新設された。また、附属元である湘南工科大学への進学を目指す技術コースが新設された。

2016年度より、進学ベーシックコースが廃止され進学スタンダードコースが新設された。

Remove ads

沿革

  • 1961年 - 相模工業高等学校として開校(機械科・電子科の2コース)
  • 1962年 - 電気科設置
  • 1964年 - 普通科設置
  • 1965年 - 相模工業大学附属高等学校に改称
  • 1977年 - 男女共学に移行
  • 1983年 - 制服変更
  • 1990年 - 湘南工科大学附属高等学校に改称、校章を変更
  • 1994年 - 電気科募集停止
  • 1998年 - 機械科電子科募集停止、総合コース新設
  • 2000年 - 海外語学研修開始
  • 2009年 - 総合コース募集停止、進学・特進コースのカリキュラムを大幅変更

交通

  • JR東海道本線辻堂駅 徒歩15分、またはバス「辻03」系統(江ノ電神奈中)乗車高砂小学校前下車。
  • JR東海道本線・小田急江ノ島線・江ノ島電鉄線の藤沢駅からバス「藤04」系統(江ノ電神奈中)乗車高砂小学校前下車。

学科

  • 全日制課程
    • 体育コース
    • 技術コース
    • 進学コース
      • 進学アドバンスコース
        • セレクトクラス
        • 一般クラス
      • 進学スタンダードコース

著名な出身者

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads