トップQs
タイムライン
チャット
視点
相馬市立磯部中学校
福島県相馬市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
相馬市立磯部中学校(そうましりつ いそべちゅうがっこう)は、福島県相馬市磯部にある公立中学校。
概要
通称は「磯中(いそちゅう)」。福島県立相馬東高等学校と連携型中高一貫教育を行っている。
2025年度より磯部小学校に併置する予定である[2]。
沿革
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)10月 - 校章を制定[4]。
- 1949年(昭和24年)3月14日 - 新校舎を落成[4]。
- 1954年(昭和29年)3月31日 - 町村合併により相馬市立磯部中学校に改称[4]。
- 1956年(昭和31年)4月 - 学校給食を開始[1]。
- 1959年(昭和34年)9月15日 - 校庭を拡張(2,000坪)[4]。
- 1961年(昭和36年)3月15日 - 校歌を制定[4]。
- 1962年(昭和37年) - 給食室が完成(3月)[1]。この年に史上最多生徒数(323名)を記録する[5]。
- 1963年(昭和38年)2月8日 - 体育館を落成[4]。
- 1968年(昭和43年)8月20日 - 教室2室およびクラブ室を増築[4][5]。
- 1973年(昭和48年) - 特殊学級(現:特別支援学級)を開設[6]。
- 1976年(昭和51年)7月6日 - 小学校との共同プールを落成[4][5]。
- 1982年(昭和57年)3月 - 磯部字狐穴に新校舎を落成[1][5]。
- 1983年(昭和58年)2月 - 新体育館を落成[1]。
- 1996年(平成8年) - 創立50周年記念事業を実施[5]。
- 2011年(平成23年)3月11日 - 東北地方太平洋沖地震で生徒らが孤立したが翌12日までに自衛隊に救助された[7]。
- 2023年(令和5年)8月 - バレーボール部が東北大会で準優勝し、全国大会へ出場[8][9]。
Remove ads
生徒数
ピークを迎えた1962年度からは減少傾向にあり、特に東日本大震災後は著しく減少[2]している。
校歌
3番まである。なお学校名は一切登場しない[11]。
- 作詞:鈴木久義
- 作曲:荒義剛
交通
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads