トップQs
タイムライン
チャット
視点

矢作公一

ウィキペディアから

Remove ads

矢作 公一(やはぎ こういち、1966年12月29日 - )は、埼玉県さいたま市出身の元プロ野球選手スポーツライター

概要 基本情報, 国籍 ...

来歴・人物

医者の息子として生まれ、跡継ぎとして期待されたが野球の道に進む。立教高校(現・立教新座高校)から、立教大学へ進学。立教大では、高校時代から1年先輩の長嶋一茂とクリーンナップを組んだこともあった。東京六大学リーグ通算83試合に出場し、245打数71安打、打率.290、17本塁打(当時歴代6位、現歴代10位タイ[1]、立教大学の選手としては当時歴代1位[2])、38打点。ベストナイン2回。第16回日米大学野球選手権大会オールジャパンのメンバー。

1988年のドラフト会議で、大学の先輩である大沢啓二が常務であった日本ハムファイターズから6位指名され入団。守備、走塁にかなり難があり、打撃のみに期待がかかった。(「ハムの原料として入団」と伊集院光がよくネタにする。またドラフト指名時のインタビューも、自身の名前に使われている漢字の「公」が、カタカナの「ハ」、「ム」を縦に書いた形に似ていることから、「ハムが合っていると思います」と発言したり、「ハム大好きなんですよ」と言いながら日本ハムの商品に齧り付いたりするものだった。)

1992年の現役引退後に、埼玉県川口市にお好み焼き屋「ピンチヒッター」を開いた(2005年閉店)。またスポーツライターとして、1990年代週刊ベースボールイースタン・リーグのリポート記事を担当していた。

その後は父の会社を継ぎ、少年野球クラブチームのコーチや高校野球の指導、自ら設立した「Y.S.B野球塾」を通じて子供への指導を行っている。中日ドラゴンズ上林誠知は教え子。

2014年1月20日、学生野球資格を回復(第1回研修認定者)[3]。この年より埼玉県の山村学園の臨時コーチに就任した[4]

オートレースの熱烈なファンであり、2017年5月より、チャリロト公式サイトにおいてオートレースの予想コラムを寄稿している。

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

記録

背番号

  • 33 (1989年 - 1992年)
Remove ads

エピソード

  • 炎のチャレンジャーの「回転寿司30皿制限時間内に食べたら100万円」に、一般参加者として挑戦したものの達成ならなかった(100万円の使い道は「日本ハムの優勝旅行についていく」だった。)。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads