トップQs
タイムライン
チャット
視点

矢川駅

東京都国立市にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

矢川駅map
Remove ads

矢川駅(やがわえき)は、東京都国立市大字石田鶉久保にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)南武線である。駅番号JN 24

概要 矢川駅, 所在地 ...
Thumb
南口(2019年9月)
Remove ads

歴史

駅名の由来

駅名は、近くを流れる「矢川」と言う名の小川に由来する。

矢川の名は江戸時代以前からあり、古くは谷川とも記されていた。由来は、江戸時代手習師匠が著した『谷保案内』の中で、この川のことを 「古き池こそ諏訪の淵、三家に久保に橋場こそ、流れもはやき矢川とや…(流れが早いので弓から放たれた矢のような川である)」と詠んでおり、これが矢川の名の起こりと言われる。

Remove ads

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅で、ホーム谷保方上空に橋上駅舎を有している。ホームは二つの踏切に挟まれている。

ホーム幅は他駅に比べかなり狭隘でKIOSK等の売店も無い。2010年平成22年)1月頃より約2年工期で新駅舎建設工事を開始。新駅舎は現駅舎よりも立川駅寄りに建設された。これにより、エレベーターとエスカレーターの使用が開始された。従来の駅舎の駅長室は南側にあったが、新駅舎になってからは北側に移動した。しかし、ホーム番線は変更されなかったため番線付番ルール(原則として駅長室に最も近いホームから順に付番する)と相違することになった。

立川統括センター管理の業務委託駅JR東日本ステーションサービス委託)。但し、お客さまサポートコールシステムが導入されており、一部時間帯を除き遠隔対応のため改札係員は不在となる[3]。また、自動券売機・多機能券売機[3]指定席券売機[3]自動改札機が設置されている。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

(出典:JR東日本:駅構内図

Remove ads

利用状況

2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員8,007人である。

1990年度(平成2年度)以降の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

南口
北口

バス路線

「矢川駅」停留所にて、立川バス上水営業所)が担当する路線バスが発着する。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JN 南武線
快速
通過
各駅停車
谷保駅 (JN 23) - 矢川駅 (JN 24) - 西国立駅 (JN 25)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads