トップQs
タイムライン
チャット
視点

矢部定清

ウィキペディアから

Remove ads

矢部 定清(やべ さだきよ)は、戦国時代から江戸時代初期の武将。

概要 凡例矢部 定清, 時代 ...

略歴

矢部氏駿河国有渡郡矢部の武士。戦国時代には同国守護今川氏に仕え、定清も最初は今川氏真に仕えた[1]

天正18年(1590年関東転封された徳川家康に仕官し、武蔵国荏原郡知行を与えられ、文禄元年(1592年)からは家康の嫡男・秀忠の配下となる。慶長元年(1596年)細工頭となり同心5人、慶長6年(1601年上野国緑野郡に加増され同心7人、慶長14年(1609年)所領を下総国千葉郡にまとめられて440石となった。慶長19年(1619年)からの大坂の陣にも参陣した。元和8年(1622年)に死去[1]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads