トップQs
タイムライン
チャット
視点
1619年
年 ウィキペディアから
Remove ads
1619年(1619 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる平年。
他の紀年法
Remove ads
カレンダー
Remove ads
できごと
- サルフの戦いで、後金のヌルハチが明に勝利。
- 神聖ローマ皇帝フェルディナント2世が即位。
- オランダ東インド会社がジャカルタを獲得しバタヴィアと改名。
- 記録に残る最初のアフリカ人奴隷が北アメリカに連れてこられる。
日本
誕生
→「Category:1619年生」も参照
- 1月24日(元和4年12月9日) - 山崎闇斎、儒学者、神道家(+ 1682年)
- 2月24日 - シャルル・ルブラン、フランスの画家(+ 1690年)
- 3月6日 - シラノ・ド・ベルジュラック、フランスの剣術家、作家(+ 1655年)
- 8月29日 - コルベール、フランスの政治家、重商主義者(+ 1683年)
- 10月7日(万暦47年9月1日) - 王夫之、明末清初の学者(+ 1692年)
- 12月17日 - ルパート (カンバーランド公)、清教徒革命期の国王軍指揮官(+ 1682年)
- ウィレム・カルフ、オランダの静物画家(+ 1693年)
- 熊沢蕃山、儒学者(+ 1691年)
- 原田宗輔(原田甲斐)、仙台藩奉行(+ 1671年)
死去
→「Category:1619年没」も参照
- 1月7日 - ニコラス・ヒリアード、イングランドの金銀細工師、ミニアチュール作家(* 1547年頃)
- 3月7日(元和5年1月21日) - 中井正清、大工(* 1565年)
- 3月13日 - リチャード・バーベッジ、イングランドの俳優(* 1568年頃)
- 3月20日 - マティアス、神聖ローマ皇帝(* 1557年)
- 5月21日 - ジェローラモ・ファブリツィオ、イタリアの解剖学者(* 1537年)
- 8月30日(元和5年7月21日) - 島津義弘、薩摩の戦国大名(* 1535年)
- 10月19日(元和5年9月12日) - 藤原惺窩、儒学者(* 1561年)
- 11月13日 - ルドヴィコ・カラッチ、イタリアの画家、版画家(* 1555年)
- 12月1日(元和5年10月26日) - 村山等安、長崎代官(* 生年不詳)
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads