トップQs
タイムライン
チャット
視点

石城町

福岡市博多区の町 ウィキペディアから

石城町
Remove ads

石城町(せきじょうまち)は、福岡県福岡市博多区町名。現行の行政地名は、石城町[1]。大半が海岸の埋立により造成された造成地である。町内の福岡国際会議場は、隣接する築港本町福岡国際センター福岡サンパレス沖浜町マリンメッセなどとともに、コンベンションセンターの大規模な集積地を構成している。また、町内には港湾関係業務の社屋、専門学校、単身者向け共同住宅等も多く存在している。面積は約17.13ヘクタール[2]。2022年12月末現在の人口は1,373人[3]郵便番号は812-0032[4]

概要 石城町, 国 ...
Remove ads

地理

福岡市の都心部とされる中央区天神の北側、博多区の北西部で、海に近接する地域に位置する。北西で沖浜町と、北東で御笠川を介して千代と、南東で大博町と、南西で築港本町と隣接する。

河川

石城町の東に接して、御笠川二級河川)が横断し、北部で河口部を形成して、博多湾に注いでいる[5]

都市計画

都市計画に関しては、「福岡市都市計画マスタープラン」[6]において、石城町は、隣接する築港本町(博多ふ頭等)及び沖浜町(中央ふ頭)とともに、天神周辺、博多駅周辺を核とした一体の地域が都心部として位置付けられている。用途地域は、北東の一部の地域が準工業地域に指定されているが、これ以外が商業地域に指定されている。また、沖浜町に隣接し、旧博多臨港線以北の地域は、用途地域とは別に、都市計画法及び港湾法に基づく臨港地区[注釈 1]にも指定されている。さらに、石城町の一部に沖浜町及び築港本町の各一部を加えた区域約16.8ヘクタールの地区については、地区計画の区域として「中央ふ頭地区地区計画」[7]が定められ、展示場ホテル会議場等のコンベンション関連施設の立地などにより、ウォーターフロントの交流拠点にふさわしい市街地の形成等を図ることが目標とされている。

Remove ads

歴史

現在の福岡国際会議場周辺以外で福岡市道石城町488号線及び500号線以北の区域は昭和27年以前に海岸の埋立により造成されたと推定されている。その後、船だまりであった「博多船溜」の東側部分について、福岡市が、1991年(平成3年)5月8日に埋立免許の出願、同年10月11日に免許の取得、及び同年11月8日に埋立工事の着手を行い、1995年(平成7年)4月6日に埋立工事が竣工した。その後、この埋立地には福岡国際会議場が建築された。[8]

沖浜町、石城町及び築港本町における埋立の変遷
Thumb
1939年12月6日撮影
Thumb
1948年4月7日撮影
Thumb
1956年1月30日撮影
沖浜町、石城町及び築港本町における埋立の変遷
Thumb
1961年5月6日撮影
Thumb
1964年5月25日撮影
Thumb
1969年4月28日撮影
沖浜町、石城町及び築港本町における埋立の変遷
Thumb
1972年4月21日撮影
Thumb
1979年5月23日撮影
Thumb
1998年11月12日撮影
沖浜町、石城町及び築港本町における埋立の変遷
Thumb
2001年5月29日撮影
Thumb
2007年7月27日撮影
Thumb
2020年10月5日撮影
Remove ads

人口

石城町の人口の推移を福岡市の住民基本台帳(公称町別)[3]に基づき示す(単位:人)。集計時点は各年9月末現在である。

交通

交通に関しては、主な公共交通機関としてはバスがある。

鉄道

鉄道は通っていない。最寄りの駅は福岡市交通局が運営する福岡市地下鉄箱崎線呉服町駅であり、距離は道程で約1.0キロメートルである。呉服町駅附近のバス停から当該地区へ向かうバスの便がある。 なお、町内には旧日本国有鉄道博多臨港線が通っていたが、1985年(昭和60年)3月14日に博多港駅から福岡港駅までの区間が廃止され、廃線後の鉄道敷地は石城町487号線の一部に含まれたほかは、駐車場や建築物の敷地形状などにわずかな形跡を残すのみとなっている。

バス

バスについては、西日本鉄道株式会社が運営するバスが運行しており、次の停留所がある。一部の路線ではBRTも運行されている。

  • 博多臨港警察署北口
  • 国際会議場サンパレス前
  • 石城町

道路

Thumb
旧大濱小通り(右は築港石城町線)

主な幹線道路は次の通り。

Remove ads

施設

Thumb
福岡国際会議場

公共施設

学校

 町内に小中学校は存在しないが、校区については、小学校区、中学校区についてそれぞれ次の学校の校区に属する[9]

 隣接する大博町と同様に専門学校が多く、次の学校がある。

  • 福岡医健・スポーツ専門学校[注釈 7]
  • 福岡ウェディング&ホテル・IR専門学校[注釈 8]
  • 福岡医健専門学校第3校舎[注釈 9]
  • 福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校[注釈 10]
  • 福岡デザイン&テクノロジー専門学校[注釈 11]

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads