トップQs
タイムライン
チャット
視点
石山蓮華
日本の文筆家、俳優、ラジオパーソナリティ (1992-) ウィキペディアから
Remove ads
石山 蓮華(いしやま れんげ、1992年10月22日 - )は、著作家、女優、電線愛好家、ラジオパーソナリティ。フリーランスで活動。過去の所属事務所はJungle、アミューズ。埼玉県出身。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
この記事には、百科事典には本来必要のないファンサイト的な内容の記述が含まれています。 |
来歴・人物
埼玉県出身。埼玉県立浦和東高等学校、武蔵大学卒業。小学生時代から放送委員会で活動、大学生時代も「武蔵大学 放送会」に所属していた[1]。『ちゃお』(小学館)誌上の「ニーナをさがせ!!モデルオーディション2003」にて、審査員特別賞を受賞。この時の同期受賞者は水沢エレナであった。2024年5月、事務所Jungleを退所[2][3]。
「蓮華」という名前は、父親がレゲエ好きだったことに由来する[4]。Instagramには自身の愛好する電線、ケーブル、配線の画像を多数掲載している。2022年6月には日本電線工業会より正式に電線アンバサダーに任命される[5][6]。アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』『攻殻機動隊シリーズ』の影響で、古い建物や廃墟、工場や路地などに魅かれるようになった[7]。
特技は新体操、ダンス、喉歌。文筆家として『Rolling Stone Japan』(CCCミュージックラボ)、『月刊電設資材』(電設出版)、『電気新聞』(日本電気協会)、『ウェブ平凡』(平凡社)、「She is」、『母の友』(福音館書店)、『週刊朝日』(朝日新聞出版)などに連載・寄稿をしている。2021年6月には、初の著書『犬もどき読書日記』(晶文社)を出版した[8]。
Remove ads
出演
バラエティ
- NHKジュニアスペシャル(2004年)NHK教育
- 地球セイバー NHK教育
- ニッポン全国短歌日和、ニッポン全国俳句日和(2009年 - 2010年)NHK BS2
- アカデミーナイト(2011年 - 2012年)TBS
- チェックタイム(2012年10月 - 2013年3月)TOKYO MX
- ZIP!(2013年4月 - 2019年3月)日本テレビ
- ナカイの窓「趣味にハマりすぎ芸能人」(2017年5月3日)日本テレビ
- 次課・長州の力旅 第一回・第二回(2018年11月11日) BSフジ - 電線マニアとして
- バラいろダンディ(2019年3月8日)TOKYO MX - ゲスト
- ワケあり!レッドゾーン(2019年6月29日)読売テレビ - 電線マニアとして
- タモリ倶楽部(2022年6月25日、2022年9月17日)テレビ朝日 - 電線マニアとして
- さらばのこの本ダレが書いとんねん!(2024年11月20日)テレビ大阪 - 「電線の恋人」の著者として
ドラマ
人形劇
CM
映画
ラジオ
- 能町みね子 TOO MUCH LOVER(2017年9月2日、2017年9月9日 ニッポン放送) - 電線LOVERとしての出演。
- オレたちゴチャ・まぜっ!〜集まれヤンヤン〜(2018年4月22日 - 2019年4月14日 MBSラジオ)- ヤンヤンガールズ10期生
- 渋谷のラジオの学校(2018年6月4日- コミュニティFM渋谷のラジオ)- 月曜レギュラー
- アフター6ジャンクション(2018年4月10日、2019年3月6日、2023年1月26日・2月9日 TBSラジオ)- 20時台特集コーナー「BEYOND THE CULTURE」内において、電線を取り上げた特集で電線愛好家として出演
- GOOD NEIGHBORS(2020年7月1日、9月15日 J-WAVE) - 7月はゲスト、9月はナビゲーターの代理
- たまむすび(2021年6月3日 TBSラジオ)- おもしろい大人 ゲスト
- あだぷと(2023年2月4日 - 3月25日 TBSラジオ)[11]
- こねくと(2023年4月3日 - TBSラジオ)- メインパーソナリティ[12]
- TBSラジオプレス(2023年7月7日 TBSラジオ) - 『こねくと』メインパーソナリティとしてゲスト出演
- 神津カンナのあんな話こんな話(2024年12月1日 - 29日 ラジオ日本) - マンスリーゲスト
インターネット配信
- 石山蓮華の『電線礼讃』(2017年1月19日 - 、 STOLABO TOKYO)
- イヌネコ依存中(2018年2月23日 - 4月27日、Amazonプライム・ビテオ)[13] ナレーション
- 「北欧、暮らしの道具店」オリジナル短編ドラマ『庭には二羽』(2022年4月28日・29日、YouTube)[14]
DVD
- 石山蓮華の『電線礼讃』 (2019年3月6日、アミューズソフト)
その他
舞台
- ふたり(2004年8月1日 - 8月11日(東京公演)・8月19日 - 8月21日(大阪公演))レン 役 全労済ホールスペース・ゼロ(東京公演)・リサイタルホール(大阪公演)
- ヘイセイ・アパートメント (2015年) 柳田 役
- 探偵シリーズ「元カレ」(2015年6月4日 - 12日)六行会ホール
- 転校生(2015年8月 - 9月) Zeppブルーシアター六本木[15]
- 遠野物語 奇ッ怪 其ノ参(2016年10月31日-12月4日) 世田谷パブリックシアター他 地方公演
- 朗読劇『少年口伝隊一九四五』(2017年8月9日、練馬文化センター小ホール) 演出:保坂延彦[16][17][18]
- 五反田団「五反田怪団2018」(2018年9月21日-24日) アトリエヘリコプター
- 背信者(2023年3月3日 - 3月8日、本多劇場)
- BIRTHDAY(2024年7月24日 - 7月30日、新宿シアタートップス)演出:大澤遊
- 業界〜恥ずかしながら、ボクらがこの世をダメにしてます〜(2025年2月28日 - 3月2日、下北沢駅前劇場)演出:小御門優一郎[19]
- 神谷圭介と石山蓮華〈偏愛〉(2025年7月19日・20日〈予定〉、アプレ神楽坂スタジオ)[20]
雑誌
Remove ads
著作
単著
- 『犬もどき読書日記』(晶文社、2021年6月) ISBN 978-4-7949-7267-5
- 『電線の恋人』(平凡社、2022年12月) ISBN 978-4-582-83915-9
連載
- 「電線日記」(電設出版『月刊・電設資材』)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads