トップQs
タイムライン
チャット
視点

石田祝稔

日本の政治家 ウィキペディアから

石田祝稔
Remove ads

石田 祝稔(いしだ のりとし、1951年9月1日 - )は、日本の政治家公明党アドバイザー。

概要 生年月日, 出生地 ...

衆議院議員(8期)、衆議院経済産業委員長厚生労働副大臣第1次安倍内閣)、農林水産副大臣福田康夫改造内閣麻生内閣)、公明党政務調査会長、公明党副代表、衆議院総務委員長などを歴任した。

Remove ads

来歴

Thumb
安倍晋三岸田文雄と(2020年5月)

高知県高知市生まれ[1]

1970年高知県立高知追手前高等学校を卒業し、電気通信大学に入学するが、1971年に中退した。

その後、1971年に創立された創価大学文学部社会学科に入学し、1975年に卒業した。

1978年、創価大学大学院文学研究科修士課程を修了した。

1979年東京都庁に入庁した。

1990年第39回衆議院議員総選挙公明党公認で高知県全県区(定数5)から出馬し、得票数4位で初当選した。

1993年第40回衆議院議員総選挙では、得票数3位で再選された。

1994年、公明党の解党にともない、公明新党を経て新進党に合流した。

1996年第41回衆議院議員総選挙では、新進党公認で高知1区から出馬した。この総選挙では、高知1区で自由民主党が候補者を擁立せず、日本共産党山原健二郎旧民主党五島正規、石田の3人を中心に議席を争い、山原が当選した。五島は比例復活したが、重複立候補していなかった石田は落選した(新進党は一部の候補を除き、重複立候補を認めていなかった)。

1997年の新進党解党により、新党平和を経て公明党の再結成に参加した。2000年第42回衆議院議員総選挙に公明党公認で高知1区から出馬したが、自民党の福井照、民主党の五島に敗れ、再び落選した(五島は比例復活)。

2003年第43回衆議院議員総選挙に公明党公認で比例四国ブロックから出馬し、7年ぶりに国政に復帰した。

2006年衆議院経済産業委員長に就任した。同年9月、第1次安倍内閣厚生労働副大臣に任命された。

2008年福田康夫改造内閣農林水産副大臣に任命され、麻生内閣まで務める。

2014年9月、新設された公明党中央幹事会において会長代理に起用された。

2015年10月、石井啓一国土交通大臣就任にともない、石井の後任の政務調査会長に起用された。

2020年9月、政調会長を退任し、公明党副代表に就任した。10月、衆議院総務委員長に就任した。

2021年10月14日、衆議院解散に当たり、前代表太田昭宏ら6人とともに政界引退を表明し、公明党アドバイザーに就任した[2]

Remove ads

政策・主張

選挙歴

さらに見る 当落, 選挙 ...

所属団体・議員連盟

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads