トップQs
タイムライン
チャット
視点
神奈川県立荏田高等学校
神奈川県横浜市都筑区にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
神奈川県立荏田高等学校(かながわけんりつ えだこうとうがっこう)は、神奈川県横浜市都筑区荏田南に所在する公立高等学校。
概要
2017年まで体育コースが設置されていたこともあり、陸上競技部などは全国レベルの強豪校として知られている。複数の部活動が全国大会、関東大会等に出場。
交通
部活動
- 運動部
- 陸上競技部、体操競技部、剣道部、卓球部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、硬式野球部、ソフトボール部、男子テニス部、女子テニス部、サッカー部、バドミントン部、ハンドボール部、創作ダンス部、水泳同好会
 
 - 文化部
- バトントワリング部、ジャグリング部、吹奏楽部、軽音楽部、合唱部、美術部、書道部、囲碁・将棋部、写真部、イラストレーション部、料理研究部、文芸部、競技かるた同好会
 
 
沿革
- 1979年 - 設立。神奈川県立田奈高等学校の校舎にて授業開始。
 - 1980年 - 田奈高等学校より現在地に移転。
 - 1993年 - 体育コースの設立。
 - 2001年 - インターハイに女子バスケットボール部が初出場。
 - 2008年 - インターハイに女子バスケットボール部が出場。
 - 2009年 - インターハイに女子バスケットボール部が2年連続3回目の出場。
 - 2011年 - インターハイに女子ハンドボール部が出場。
 - 2013年 - インターハイに男子バレーボール部が初出場ベスト16。第25回全国高等学校駅伝競走大会(女子)に出場9位。
 - 2014年 - 春高バレーに男子バレーボール部が初出場。第26回全国高等学校駅伝競走大会(女子)に出場16位。
 - 2015年 - 春高バレーに男子バレーボール部が2年連続二回目の出場。インターハイに陸上競技部、男子バレーボール部が出場(ベスト16)。県高校バレー選手権大会(春高バレー神奈川県予選)に男子バレーボール部初優勝。第27回全国高等学校駅伝競走大会(女子)に、3年連続9回目の出場22位。
 - 2016年 - 春高バレーに男子バレーボール部が3年連続三回目の出場。インターハイに陸上競技部、男子バレーボール部が出場。第28回全国高等学校駅伝競走大会(女子)に、4年連続10回目の出場。
 - 2017年 - 体育コースの生徒募集を停止し、コース制を解消。春高バレーに男子バレーボール部が4年連続4回目の出場。
 - 2022年 - 制服の一部変更。女子ネクタイ、リボン導入。
 
Remove ads
著名な出身者
- 内野航太郎(サッカー選手)
 - 大貫亜美(歌手・PUFFY)
 - 徳永有美(元テレビ朝日アナウンサー)- 石川県立金沢女子高校(現・石川県立金沢伏見高校)へ転校
 - 木原塁(作曲家、編曲家)
 - 齋藤ヤスカ(俳優)
 - 和泉宗兵(俳優)
 - 大竹真(リポーター)
 - 常松めぐみ(元「劇団ひまわり」所属の子役女優)
 - 市川貴之(プロ野球審判員)
 - 江島雅紀(棒高跳選手・富士通所属・2021年東京オリンピック日本代表)
 - 吉川美香(長距離走選手・パナソニック女子陸上部所属・2012年ロンドンオリンピック日本代表)
 - 森田香織(長距離走選手・パナソニック女子陸上部所属。詩織の双子の姉)
 - 森田詩織(長距離走選手・パナソニック女子陸上部所属。香織の双子の妹)
 - 福嶋摩耶(長距離走選手。同じ荏田高出身の紗楽は双子の妹)
 - 佐藤成葉(長距離走選手)
 - 佐分慎弥(短距離走選手)
 - 三星マナミ(プロスキーヤー)
 - 畠中槙之輔(サッカー選手・横浜F・マリノス所属)
 - 永木亮太(サッカー選手・湘南ベルマーレ所属)
 - 松本翔(サッカー選手・MIOびわこ滋賀所属)
 - 岡部将和(元フットサル選手、ドリブルデザイナー)
 - Stick Artist KIA(ジャグリング日本チャンピオン、経営者、教師)
 - 重野滉人 (俳優)
 - ヨースケ@ホーム(ミュージシャン)
 - 石田ミホコ(元女子サッカー選手・ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)
 - RIHO(YouTuber・平成フラミンゴ)
 - 重藤トビアス赳(バレーボール選手・東レアローズ静岡)
 
Remove ads
旧学区
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads

